![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56065464/rectangle_large_type_2_a75593f5cb625dccb349e21462989f67.jpg?width=1200)
旬のものをただ愛でる
今日は食の話。
最近の旬といえば夏野菜の代表、ナス。(写真は甘長だけど。)
グンマー帝国(実家)から大量のナスが届いたので、最近はもっぱらナス。
お気に入りのナスの食べ方は、なすの揚げ浸し。(普通)
油吸ってないナスなんてナスじゃないよね、ってくらい油吸ったナスを愛している。
作り方はとっても簡単。
フライパンで揚げ焼きして、ナスにちょっと焦げ目をつけつつ、油をたっぷり吸わせる。そこに味の母(みりん調味料)少々と、茅乃舎のだしを袋を引きちぎってなすにぶち込む。味の母と茅乃舎だしが全体に混ざったら、醤油とお湯をぐるんと入れる。調味料は目分量。ちょっとずつ入れたら濃くならない。
油とだしを吸ってくったくたになったナスがもう、優勝。
温かいまま食べても、冷たくして食べてもどっちも美味しい。
個人的には温かいときは旨味とかだしの味をより感じやすく、冷たいときはナス本来の味を感じやすい・・・気がする。
この揚げ浸し、とにかく万能で、ご飯のおかずはもちろん、ちょっとお汁を多めに作ってそうめん、そばのおつゆにしても美味しい。
甘長とかピーマンを一緒に入れてぐつぐつしても美味しい。ちょっと苦みがでてナスの甘みがより引き立つ。
夫も大好きで、毎日食べても飽きないし、もはやナスを欲しがる身体になっている。
今日のお昼はナスのパスタにしてみた。
ナスをオリーブオイルで炒めて、にんにくと唐辛子とナンプラーとレモンで味付けしたやつ。
個人的には美味しいと思ったんだけど、夫は無言で完食。
完食はしてくれたので、まずいわけではないけど、特別美味しくもなかったのかも。(うちの夫は本当に美味しいときにしか美味しいと言わない。)
今日の夜もいつもの揚げ浸しが食べたいと言われたので、大人しくいつものやつ作ります。
最近はナス大量に食べて、美味しくて幸せだよーっていう記録。