![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128613463/rectangle_large_type_2_e561003c20e32437c75a427aeeabc296.png?width=1200)
お客様体験レポ①《転職応援プログラム》自己理解っておもしろい!
こんにちは!
「いい顔して暮らす」を掲げて本×セルフケアの活動をしている本の教室ルーペのあやです。
今回は、6つあるメニューのなかの《転職応援プログラム》を受けてくださった方のエピソードをご紹介します。
転職活動を始めたばかりでタイムリー!
今回のクライアント様は、ちょうど転職活動を始めたタイミングでお会いしたMさん。オンラインで開催していた別のワークショップに参加してくださっていて、終わりがけに「自分のやりたいことを整理する1on1プログラムもあるんです」とお話した流れで、転職応援プログラムに関心をもってくださいました。
タイムリーでよかった!!
「自己分析や自己理解ワークって、今まであまりしていなくて…」
と、初めてのことに最初は緊張されていた様子だったMさん。
でも、お話を重ねるうちに、自己理解ワークの問いにもサクサクと答えてもらって、最終的には2時間×2回=4時間のライト版プログラムで、14個もの自己理解ワークを実践してくださいました。
おぉ、たくさん!☺
ワークシートの枚数も38ページになりました。
最初は、4時間って2時間ずつに分けるとはいえ、長いな〜大丈夫かな〜と思っていました。でも、蓋を開けてみれば、あっという間でした。とても話しやすくて、上手くまとめて頂いて自分を深堀りしていくのが面白かったです。
ありがとうございます!
自分深堀を面白がってもらえることが、何より嬉しい!
「どんな仕事が自分に合っているか、あまり考えずにいままで仕事を選んできていたのを実感しました…!いまの仕事もよく続けられているなぁと思ったり笑」
そんなことも話してくださいました☺
いまから業種や職種を絞っていくというタイミングでこのプログラムを受けてもらえて、ほんとベストタイミングでした!
自分の適性や自分の価値観を根拠に仕事を選んでいくこと、大事です~✨
4時間プログラムの流れ
ここで、どんなプログラム内容だったか簡単にご紹介します!
必ず最初に、いまモヤモヤしていることをお伺いして、課題をはっきりさせます。課題に加えて、このプログラムでやりたいこと・こうなったらいいなという願いも教えてもらいます。
Mさんの場合は…
・課題(お悩み):自分の適性がよくわからない
・やりたいこと:転職活動での方針を決めたい
この2つをもとに、全28個あるワークから実際に取り組んでもらうワークを私が選びます。ワークを選ぶときは、課題を解決するのに良い問いかけはどれか、という視点で選んでいます。あとは、ワークによって所要時間が違うので、じっくり考えるタイプの人なのか、比較的すぐに答えるタイプの人なのかもワーク選びの基準にしています。
Mさんは「仕事の適性を明確にしたい」「転職活動に活かしたい」ということがはっきりされていたから、can=得意なことのワークを重視した3つの円ワークに加えて、労働条件に関するワークも少し足しました。
読書も好きと言われていたから、本や本棚から自分を深堀りするワークも入れてみたり!(この辺りは直感・感性で選んでいるところがあります笑)
本の話、盛り上がって楽しかったです~
▽転職応援プログラムの流れ
ヒアリング(課題明確化)
ワークの選択(ルーペから提案)
ワークの実践(ルーペが記録係)
まとめシートの作成(課題解消具合をチェック)
自分深堀って面白い
一番印象的だったワークは「好き深掘りワーク」と教えてもらいました✨
こんな感じのワークです⇩⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1706065578605-OtCAcSflGq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706065582402-BMmiNt5E5E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706065572524-1EZNmS9WEL.jpg?width=1200)
野球が好きだからといって、野球関連の仕事に就くのはリスクが高くて。
ダイレクトすぎるのは危険!
どうして野球が好きなのか?
野球のどんなところが好きなのか?
深掘りして考えて、仕事視点に転換するのが大事なのです!
Mさんも「博物館に行くこと」「読書」「絵を描くこと」の3つを深掘りしてみると、それぞれ違った好きな理由&適性のある仕事が見えてきました。
へぇ~、なるほど~!
と、うきうきした表情で話されていたのが印象的でした✨
いい顔☺
プログラムの最後は、まとめシートを作ります!
結局どういうことか絞らないと、またふわっとした思考に戻っちゃうから。
![](https://assets.st-note.com/img/1706065733257-yQ6RiZLK61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706065739630-4FASbW4cBs.jpg?width=1200)
人生の目的と仕事の目的。
とりあえずでも1つ文章にしてみると、自分の中の土台ができた感じがしていいですよ!オススメ!ピラミッドのなかに書かれている5つの価値観は、need=大事なことワークで浮き彫りにします。
あと、
ワークシートへの書き込みは私がやるので、ご安心ください☺(なのでスマホからの参加もOK)1文にまとめるのも「こんな文章はどうですか?」と提案しながら、話しながら、言葉の精度を上げていきました~。
新しい自分の適性が見えてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1706065776847-2dwLn6n8CD.jpg?width=1200)
いまは、お客様の電話対応やアナウンス対応の仕事がメインのMさん。
転職応援プログラムを通して「編集整理分析を通じたサポート業務も向いていることが見えてきた」と!
理想の働き方についても新しい発見があったみたいで、
・目標が明確な方が達成感を味わえるからよりモチベーションが湧く
・チームワークが多い仕事じゃなくて一人でコツコツできる働き方がいい
「言われてみれば、(自分は)そうなんだな~」
と、言語化してみて改めて気づいたことに喜ばれていました♡
ありがとうございました☺
とても楽しかったです♪
自分を深堀していく&可視化するの大事だなと思いました。
転職についてのヒントと自分軸についてのヒントをいっぱい頂いたので、活かしていきたいと思います!
わぁ、嬉しい!!
たくさん before-after の変化がありましたもんね!
転職応援プログラムへのご参加、こちらこそありがとうございました。
いい仕事と出会えること、心よりお祈り申し上げます☺
🌀やりたいことがふわっとして悩んでいる方
🌀転職を考えている方
🌀転職活動が行き詰っている方
自分の価値観・仕事観を整理して明確にする《転職応援プログラム》、
よかったらお試しくださいね。
いい顔して暮らそう!
▽転職応援プログラム詳細はこちら
https://bookloupe.my.canva.site/career-work
3つの入口があります📝
①まずはお試ししたい方
→ 《お悩み1on1》50分間 初回4500円、ヒアリングメイン
申込 https://mosh.jp/services/143334
②すぐ実践したい方
→ 《転職応援プログラム ライト版》2時間×2回 2.5万円、12個前後のワーク
申込 https://mosh.jp/services/150382
➂しっかり深堀したい方
→《転職応援プログラム 詳細版》2時間×4回 5万円、24個前後のワーク
申込 https://mosh.jp/services/150152
※2024年2月1日~5月19日まで、出産のためお休みしています。
※2024年5月20日以降の日程での事前予約は承っております。
▽本の教室ルーペ《concept いい顔して暮らす》https://bookloupe.my.canva.site/top