シェア
INARI
2022年4月30日 21:00
みなさんは、保護者対応でお悩みではありませんか? 私は初任段階のときに一度だけ大きなトラブルになったことがありました。それ以降、いろいろと考える機会があり、今に至るわけです。ベテラン教員でも対応に困難さを抱えていた保護者とも信頼関係を築けるようになった方法を紹介します。はっきり言って、ブラックな方法ですのでホワイト教員信仰の方は見ないでくださいね笑1、保護者との信頼関係がないことの地獄を考
2022年4月30日 20:07
「ノート指導」は、なぜ必要か。それは、子どもの将来に渡ってきれいな字を書けるようになるかの境目になるからだ。ということは、それだけ親も気にしているということだ。 教師は、子どもの力をプラスにも変えるし、マイナスにも変える。 だからそれが保護者の「はずれ」か「あたり」かの判断基準になる。 どれだけこの「ノート指導」が大事なのか?わかりますよね。 ただ、わたしも初任の頃にはこの大切がわか
2022年4月16日 22:15
無事、学級開きが終了。初の2年生担任のため、様々な情報収集をして、これでもかと準備した。結果、学んだことは「絶対にうまくいく」といっているものは信じちゃだめということだ。まぁ、かなり準備したから自分的にはいいスタートでした。学級開きから3日間と、今後の見通しなど記録します。まずは、学級開き前日。教室環境のチェックをすまし、担任がばれてしまうものが置いてないか最終チェック。ばれてしまった
2022年4月10日 14:40
教員生活7年目にして、初の低学年担任。躍動する1年間の実践を記録します。[年度初めの諸準備]⓪作戦を立てる(1年間の見通し)①時間割・学年通信・学級通信の作成②名前カード・シールの作成③分掌業務・部活動④教材選択と学年会計予算書作成⑤教室設営⑥教材準備⑦教室のシステム構築⓪作戦を立てる(1年間の見通し) 新しい学年の引き継ぎをしたら、1年間で子どもたちをどう育てていくか作