見出し画像

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル2023~24【ストリングス・ストロベリージュエルアフヌーンティー TO GO】テイクアウト


お久しぶりです。Book Conseillerの都築です。
久しぶりの投稿は、アフタヌーンティーテイクアウトのご紹介です。

以前購入した、アフタヌーンティーテイクアウト記事はこちらからどうぞ。

今回は、東京品川「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」の【ストリングス・ストロベリージュエルアフヌーンティー TO GO】のテイクアウトを1人分購入しました。

 

大分時間が経ってしまいましたが興味がある方に向けてシェアしたいと思います。

こちらのホテルの現在開催中のアフタヌーンティーに興味がある方は下からどうぞ。

残念ながら、2025年はテイクアウトはないようですが、いちごのアフタヌーンティーは開催していました。



【ストリングス ストロベリージュエルアフタヌーンティー To Go】詳細

期間:2023年12月28日(木)~ 2024年2月29日(木)
受取場所: イタリアングリル「メロディア」(26階)
受取時間: 14:00 〜 19:30 ※受取希望日前日20時まで要予約
料金: スタンダード 4,320円、プチ 3,240円 (税込)


『季節ごとにメニューが変わる本商品は、スイーツ&セイボリーなど全15種が楽しめるスタンダードセットと、スイーツなどがセットになった全7種の「プチ」セットの2種類をご用意。
館内レストランにて提供する人気のアフタヌーンティーメニューをはじめ、テイクアウト限定オリジナルスイーツ&セイボリーを集結しました。
両商品ともに特製ボックス入りで、優雅なティータイムを演出するシンガポール発・高級紅茶ブランドTWGのティーパック付きです。
旬食材で彩る、見た目にも華やかなアフタヌーンティーコレクションで、素敵なおうち時間をお過ごしください。』

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルHPより

今回購入したのはスタンダードセットです。
テイクアウトのみのオリジナルメニューは、カヌレ、いちごパウンドケーキ、いちごブラウニー、フルーツピンチョス、野菜スティックでした。

セイボリー&スイーツ
スイーツ


ティーバッグ2袋付きです。

箱に『5℃以下で保存、24時間以内にお召し上がりください。』と記載がありました。


<スイーツ&スコーン>

いちごと柚子のマカロン


薄い板状のホワイトチョコの上に柚子ジャム、カットイチゴ、金色のアラザンがあしらわれていました。
上半分のピンクのマカロン部分は中に甘いイチゴクリームが入っていて、マカロン生地はサクサク甘め、下半分と土台部分はホワイトチョコでコーティングされています。
柚子は上にのっているジャム部分のみです。
全体的に甘めの一品でこのセット中で一番甘いスイーツでした。


いちごあめ バラとライチのゼリー


銀箔が表面に散らしてありイチゴがトッピングされています。ライチのゼリー部分はほんの少しとろみの液体。最下層の部分がバラとライチのゼリーで、ライチの果肉の白とバラの赤みで白っぽいピンク色なのかもしれません。甘さはマカロンに比べて控えめでした。

アールグレイケーキ ルビーチョコレート


上にイチゴがのって金箔が散らしてあります。
ケーキ外側のコーティングが粘土高めでねっとりして重めです。中はアールグレイのスポンジで二段の真ん中にアーモンドスライスがはさんであったようです。
ブラウニーとは違う甘さが重めのケーキでした。

いちごのミニパフェ ローズマリーの香り


甘いイチゴジャムの香りがします。
上から一段目のイチゴゼリーは、ゼリーの中にカットされたイチゴが入っていました。ゼリーのテイストは緩めです。上には宝石の形のイチゴの寒天がのっており、甘さは控え目でした。
二段目はイチゴのクリームでヨーグルトクリームぽくテクスチャは緩めでした。
三段目のイチゴのムースは二段目より甘めでした。
底のイチゴのゼリーは一段目のゼリーより固めのテクスチャで甘めでした。
下に下がるにしたがって甘味が強くしてあるように感じました。

いちごのタルト クローブと白ワインジュレ



イチゴの表面にアラザンと銀箔が散らしてありました。イチゴの下にはカスタードクリームがあり、タルトの周りはイチゴチョコでぐるっとコーティングされていました。
タルト部分のスポンジはチーズケーキのような食感でワインのような甘いシロップがかかっていました。
イチゴチョココーティングもあって甘めの一品でした。

カヌレ



しっとり、もちもち食感。弾力があります。
ほんのりお酒の味がします。
プレーンなカヌレで生地にイチゴは使われていないようでした。
個人的に好みの一品でした。

いちごパウンドケーキ


ラズベリー、ブルーベリー、イチゴとイチゴの生クリームがのっています。
パウンドケーキの生地にもイチゴの風味があります。生地の中に混ぜ込まれた果肉には甘さと少し酸味もあります。果肉はベリー系のようです。

いちごブラウニー


イチゴに金粉かかって豪華です。
上の生クリームは甘め、ビターチョコだけど甘さもあるブラウニーはナッツが入っています。小さいけど食べると重みがあって、食べごたえがあります。

フルーツピンチョス オレンジといちごのソース


串に刺さっていたのはイチゴ、ラズベリー、ブルーベリー、オレンジ、メロン、柿です。
オレンジとイチゴのソースはスムージーのようでイチゴとオレンジの組み合わせがさっぱりしてて甘すぎず好みでした。ソースはさらっとしており、果物に控えめにつくので、果物の味のほうが前面に出るようになっていました。
ソースとの相性がよかったのは柿、オレンジ、イチゴでした。
ソースと一緒に食べると柿の甘さとソースの甘さが絡み、ちょっと変わった不思議な甘さが美味しく面白かったです。

いちごとバナナのスコーン

何もつけなくても美味しい一品でした。
生地にバナナの果肉が練り込まれており、イチゴの果肉が入っていました。

プレーンスコーン

ホロホロの生地で、中はしっとりしていて甘さは控えめです。後述のクリームとジャムをつけると素朴なブレッドにクロデットのコクとジャムの甘さがマッチして美味しいです。

クロテッドクリーム&ミックスベリージャム

クロデットクリームは甘さはなく、牛乳の濃度やコクが濃縮されていました。テクスチャは硬めです。
ミックスベリージャムは、イチゴとラズベリーのジャムで、程よい甘さでした。


<セイボリー>

野菜スティックといちごマヨネーズ


下味がない生の野菜スティックです。口がさっぱりするので箸休め的な一品のようです。
ラインナップはきゅうり、赤ピーマン、黄ピーマン、ニンジン、紅しぐれ大根。大根は辛くなく、ピンク色がイチゴの色味を感じさせます。
下にあるマヨネーズは美味しく、味噌の風味を感じました。

いちごのムースと帆立貝 ライム風味


上にいくらがのっています。
一段目のイチゴのムースは口に入れたときにイチゴの風味があります。甘さを一瞬感じるけど、ムースと調和されて違和感がありません。
中段はホタテをボイルしたもので、一番下はイチゴのパンです。甘さはなく、プレーンな味です。
全体を一緒に食べるとイチゴの風味、ムースのまろやかさ、ホタテの旨味が一体になって単体で食べるより美味しかったです。

いちごのクロックムッシュ


パンの間にベーコンとフィーリングが二段重なっています。イチゴとチーズの風味があります。
パンは片面が軽くトーストされていました。
チーズとベーコンのサンドイッチです。
前述のいちごのムースと帆立貝より塩気を感じますが、小さいのでしょっぱすぎることはありません。

いちごのタピオカクラッカー カリフラワークリーム


スライスしたイチゴがちょこんとのっており、散らしてある白い花びらのような葉は、微かに甘味を感じました。
タピオカクラッカーは柔らかく、揚げてあるようで味はついていませんでした。
底にあるクロデットクリームのような、コクのあるクリームは硬めのテクスチャです。
クラッカーとクリームを一緒に食べて、クリームで味をクラッカーは食感を楽しむ一品です。

<紅茶> TWGティーバック(2袋)

シンガポールの高級紅茶 TWGのティーバッグか2袋ついてきました。
イングリッシュブレックファスト
濃厚で渋みのある紅茶です。
ロイヤルダージリン
イングリッシュブレックファストに比べて軽く、爽やかな紅茶です。


1人分から購入できるので、色々な種類を少しずつ食べたい、ホテルのスイーツを手軽に味わいたい方や読書のお供にもおすすめします。
気軽に自宅でアフタヌーンティーを楽しめるので、いつかまたテイクアウトが復活したら利用したいです。
ご馳走さまでした。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集