うちこ

HSS型HSPの方をメインにコーチング個別セッション、ワークショップを行っています。 …

うちこ

HSS型HSPの方をメインにコーチング個別セッション、ワークショップを行っています。 「自分のことを好きになれない人が、本当は純粋で優しい心の持ち主で、一生懸命に生きている」ことに寄り添い、自分らしく、人生の主人公として生きる人を増やすことを人生のミッションにし、活動してます。

最近の記事

ストレスフリーな生き方

ストレスフルな生き方に悩んでいる HSPさんにとって無縁に近い ストレスフリーな生き方。 その言葉を目にしたり耳にするだけで ストレスフルに感じるのではないでしょうか。 そもそも、ストレスって何なんでしょう? 何をもってストレスと感じるのかは 人それぞれですが、 人間の脳は「快」か「不快」の 2つにしか分けられません。 「不快」度数が高ければ それがストレスになるし、 「不快度数の高い状態」が 続けば、体調や気持ちに変化が 現れます。 ”そもそもストレスとは、 外部から

    • 承認欲求③(自己顕示欲)

      マズローの欲求5段階説に基づき 分析をしてきましたが、 いよいよ最終回。 今日は「自己顕示欲」について、 わたし流の解釈を交えながら 書き進めていきたく思います。 そもそも「自己顕示欲」とは 何か? 承認欲求の中で、矢印が自分では なく他者に向いているときに 発動しやすいものです。 周囲から注目を集めたい、 自分をアピールしたいという欲求で、 「自分もっと目立たせること」や 「自分を際立たせること」を指します。 たとえば、 収入に見合わないマンションや車を 購入して自慢す

      • 承認欲求②

        自分で自分を認められないため、 他人に認めてもらおうと一生懸命な 時期があり、その想いに苦しんでいた 承認欲求。 はたして承認欲求をもつことは 「悪いことなのか?」という疑問を 持つことから、わたしの自己肯定感は 育まれました。   昨日は、マズローの欲求5段階説の ①生理的欲求 ②安全欲求 について お話しをしました。 今日は、 ③社会的欲求 ④承認欲求  ⑤自己実現の欲求 を書いていきます。   ・・ ③社会的欲求 SNSの発達により容

        • 承認欲求①

          最近読んだ本で印象的なものがあり、 ぜひこの場で紹介をさせてください。 『承認欲求の呪縛』 (新潮新書より 太田肇著) 本の帯に書かていること 「"認められたい"が破滅を招く」 なぜかわたしの心に グサッと刺さりました。 ・・ 自己否定が強いHSPですが、 自分で自分を承認する術を知らないため、 他人に承認してほしいという 他者承認欲求がわたしは強いと 自負しております。 他人から認められたい。 他人のためにこれだけ一生懸命な 自分を承認してほしい。 かつて講演会の主

        ストレスフリーな生き方

          自己受容

          HSPさんは責任感が強いゆえに 自己否定がつよく、なかなか 自分をありのまま受け入れることが できずに過ごしています。 わたし自身、自分のことが大嫌いで 生きている意味さえ全く わからずに過ごしていました。 むしろ、自分大好き人間な人を 遠巻きに見ていました。 自撮り投稿に自分で超イイネ♡を つける人に対し、「はぁ??」と 冷ややかな視線を送っていたのです。 ((customer_name))は いかがですか? 自分の投稿に♡とか(・∀・)イイネ!!とか つけますか?

          自己受容

          リフレーミングの効果

          生れた時から自分嫌いな人生から、 どのようにして自己肯定感を保ち 幸せの感度を上げることが できるようになったのかを 書いてきました。 一番有効だったのが、 「リフレーミング」という考え方を 知ったときです。 「人間の脳は、完璧主義なため ついつい欠けているところや できていないところ、 ネガティブな気持ちになってします。 これは当然のこと。」 本にそう書かれていたのを読んで、 自分が異常にネガティブなわけではなく、 自分に正直なんだと思えました。 以前書いた「信念の

          リフレーミングの効果

          発達障害とHSP

          HSP気質の持つHSC (子どものHSP)ですが、 もしかして発達障害かもしれないと 心配される親御様も多いと聞きます。 感受性が高い面では似ていると所も あります。 そもそも発達障害とは何なのか、 HSPと発達障害の決定的な違いは 何かを検証してきますね。 発達障害とは、脳機能の 発達が関係する障害です。 発達障害がある人は、 コミュニケーションや対人関係を つくるのが苦手で、 その点においてはHSP(C)も 似ていますね? 発達障害の行動や態度は 「自分勝手」とか

          発達障害とHSP

          引きこもりとHSP

          先日同様のご相談を立て続けに いただきました。 (ご相談者の許可をいただき、 紹介させていただきます。)   ・・ 「無性に外に出たくなくなる ことが多々あり、会社を休みがち で自己嫌悪に陥ります。 これはHSPが原因ですか?」   「ウチの子が不登校になりました。 毎朝尻を叩いて送り出すのですが、 他によい改善策はないですか? ちなみにHSCの傾向が見られます」   ・・ 上記2件の相談内容の共通点は、 両者ともHSP(C)という自覚が

          引きこもりとHSP

          エンパスとHSP②

          昨日は「エンパスの特徴」について お伝えしました。 とてもHSPにそっくりな特徴で 何が違うのかがよくわからない 私の心の声がそう言っていますが、 今日は具体的な違いについて 書いてゆきたいと思います。   そもそも「エンパス」とは スピリチュアルな言葉なので、 理論ではわかりづらいところも あるかと思われます。   HSPとの大きな違いとしては、 エンパスは「感情」に敏感なことに対し HSPは「五感」に敏感なことです。 エンパスは、 相手や

          エンパスとHSP②

          エンパスとHSP①

          「5人に一人」と言われている 「エンパス」。   HSPとエンパスの共通点が 多いのですが、 逆に相違点はどんなものが あるのかを 今日は書いていきたいと思います。     そもそも「エンパス」とは、 何だ???って感じですが。 初めて聞いたときは、 音の響きがおもしろい(* ´艸`)クスクス と思いました。   調べてみると、 占い師さんやスピリチュアル系に 多いことがわかり、 わたしはスピ系ではないので 関係ないかも・・と しばら

          エンパスとHSP①

          ビリーフチェンジとアファメーション

          HSPさんの自己否定が強いことを ずっと書き続けていましたが、 わたし自身の自己否定の強さから起こる 自分嫌いをどのようしして 脱却できたのか、秘策(?)を 今日はお伝えします。   この方法が誰でも当てはまるとは 限らないので、 一つのご参考にしていただければ 幸いです。     人間の意識に中には「潜在意識」と 「顕在意識」があります。 全意識の5~10%が顕在意識です。 自分が意識していない潜在意識は 90~95%もあるんですね。 自

          ビリーフチェンジとアファメーション

          HSPと睡眠

          本日2度同じ内容の記事を目にし、 しかも自分も書こうと思っていた 内容とリンクしたので めっちゃ驚きました。   考えることはだいたい同じ((´∀`))     いきなり小話から始めます。   先週とあるセミナーで デモセッションをしてもらいました。 (みんなの前にでて、 実際にセッションをして もらいフィードバックを いただく)   わたしはクライアントで 話しを聞いてもらう役目だったのですが、   大勢に見られている緊張と、 どこ

          HSPと睡眠

          Highly Sensitive Child

          今までは「現在の私」をモデルに 書きすすめていましたが、 今回は「過去の私」に フォーカスしてゆきます。   自伝5万字を書き終え、 つくづく私って子どもの時から センシティブな人だったんだぁ~ と思い当たる節があります。   転校したときや新しい出会いに ワクワクもするけど 不安が勝っていつもとは違う 変な行動を起こしたり、 急に学校に行きたくなくなり 母が出かけるところを 見計らって家に戻ったり。 スキー学習の日は特に、 スキー板を押し

          Highly Sensitive Child

          マウントされやすいHSPさん

          HSPさんは相手の気持ちを察する力が強いため、 相手に対する思いやり度が高く 心のやさしいことが特徴の一つに挙げられます。   そのやさしさを利用して、 マウントを取りたがる輩も たくさんいるわけで、 それがHSPさんが生きづらさを 感じる理由の一つでもあるんです。   マウントとは、 見栄を張って相手よりも自分の方が 優位だと見せつけるような言動です。   本来は動物が自己の優位性を示すために 相手にまたがることをマウンティングといいます。

          マウントされやすいHSPさん

          エナジーバンパイヤに気をつけろ!

          みなさんは「エナジーバンパイヤ」を ご存じでしょうか?   エナジーバンパイヤとは、人からヤル気を奪う 人の事を言います。   そしてやっかいなことに、その人は 人からヤル気を奪うと元気になっていきます。   わたし自身の実体験のお話しをしますと、 「この人といるとなんか疲れる」 「何もされていないのに、 何も話していないのに」 と感じる人。   単なる自分の感覚なので、言語化できません。   モヤモヤと考えていましたが理由が見当たらず、

          エナジーバンパイヤに気をつけろ!

          HSPの長所

          「繊細さん®」とも呼ばれているHSPさん、 本人は生きづらさを感じながら、 心とは別に顔はニコニコして過ごします。 非HSPさんには、 「そういう人もいるんだな」 そう思っていただけたら幸いです。   HSPを認識し生きづらさの原因がわかった時、 「良かったなぁ」と感じることもありました。 ほんの一例ですが、ご紹介したいと思います。   ①ひとり時間が苦にならない ➤身の回りの環境、接する人を選び、 ひとりの時間を好んで選択する。     ②動

          HSPの長所