![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152488801/rectangle_large_type_2_7156e62e13fe5cea5f333bd57c8320fd.png?width=1200)
わたしは思ったより、強くないよ。
フリーで活動していると発信が大事になってきますよね。私のSNSを見ている友人たちからは「あっさー、いつもインスタ更新して頑張ってるよねえ」ってあったかい言葉をもらいます。とっても嬉しいし、頑張ろう!っていう気持ちにもなります。見てくれていつもありがとうね。
けど、8月の後半からすっごくSNSを遠ざけたかった自分がいました。別にアンチが湧いたわけでもなく、気になることを言われたわけでもないんですけど、なんかインスタも開きたくないし、Facebookも開きたくなかった。そんな日々がありました。
心ではSNSを開くことに拒否の感情が湧いているのに、頭ではお仕事もらうには毎日更新しなきゃっていう思考がある。その対比でまた心が疲れていくっていう負のループ的なものにハマっていました。
そんな時に随分前に言われた一言を思い出したんです。
「あっさーみたいな強い人でも、病むことあるんだね。」
強い人…。
ここで言う強い人というのは「心が強い人」という意味ですが、私は違和感でした。だって強くないって自分が一番分かっているから(笑)
見た目で気にしていること言われたら、すっごく落ち込んで病むし。
失恋したらお酒に溺れて、友達に大泣きしながら電話するし。
夜なんかはどうしようもない不安で眠れなくなるし。
ぶっちゃけ自分のこと強いなんて思ったこと1mmもない(笑)けど周りにはそんな印象を与えていた。それはね私が身につけた護身術の1つ「見せ方がうまい」ってことなんだと実感したんです。ネガティブにいうと「都合の悪いことを隠すのがうまい」ってこと。
ビジネスだとブランディングって言うけど、私がむかーしから築いてきたブランディングは「元気で明るいちょっとバカな照井麻美」だと思います。この要素に外れるものはなるべく周りには見せないようにしてきました。このブランディングされた私じゃないと過去に仲間はずれにされたり、傷つくことがあったから、そうなりたくないという無意識下の思いでこの照井麻美っていうブランディングができたんだと思います。
多分、今回のSNSを遠ざけたかった理由もここに通ずるものがあるんだと思います。SNSのブランディングもなるべく明るい自分でいよう、ポジティブな自分でいようっていう気持ちがどっかで生まれてた。だから私の体や心っていう本体がダウンしてる時には、そのブランディングが首を絞めてきてたんだと思う。
強く見せていた。それが私が昔、身につけた護身術だったから。
けど、わたしは思ったより、強くないよ。
なんなら弱々だよ(笑)気持ちのアップダウンも激しいし、誰とも一緒にいたくない日なんて1ヶ月の中でも結構あるし、それこそSNSを開くことすら無理になる日なんてザラにある。頑張り屋だから頑張った反動をどーんっと受けます。ぜーんぜん強くない。だけどそれも私の魅力の1つなんだって最近気づいたんだよね。
コンプレックスは最大の魅力。
ものづくりやデザイン活動をしているとすっごく感じるけど、繊細だから感じるとれるものがあるし、頑張り屋だから成し遂げられるものもある。私の表現活動のコアにあるのは「弱い自分」なんだと。
![](https://assets.st-note.com/img/1725001518808-bm7RNdhE5O.jpg?width=1200)
今回なんでこの記事を書いたかというとね、まあこんな一面も私は持ってるんだよって出して楽になりたかったんだよね。結構自己満な記事です(笑)だけどやっぱ、出すと楽になるね。なんかスッキリしたーー!って感じ。
もうすぐ9月になるけど秋〜初冬にかけてBONVOYAGEもデザインのお仕事も、自分なりに楽しんで活動していくのでぜひ観測してくれてもらえると嬉しいな🙌
↓こちらがBONVOYAGEのオンラインショップです◎ぜひ見てみてね。
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。
もしお気に召しましたら♡ボタンをよろしくお願いいたします!