![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119823285/rectangle_large_type_2_f680a5098baa3665d47212371eafb5c5.png?width=1200)
I先生の場合:クリニック開業
私どもDEPOCは
医師のキャリアの延長線上に
クリニック開業があると考えています。
今回は、ご自身のキャリアの総仕上げとして
クリニック開業を果たしたI先生のキャリアについて
ご紹介いたします。
■ I先生との出会い
私どもDEPOCと繋がりのある医師から
ご紹介頂いたのがS先生でした。
お目にかかってお話を伺うと、
“病院での乳腺外科の初診は
2か月~3か月待ちが普通。
自分が気になったときに、
地域でかかれる場所があってもよいのでは?と思い
専門的な患者さんにとって
身近なクリニックを作りたい
と思ったのがきっかけです 。“
とクリニック開業までに
至った経緯を
お聞かせ下さいました。
■ I先生の経歴
医師免許を取得されてから、
クリニック開業をされるまで
大学医局に所属されていました。
I先生の専門科目は乳腺外科。
どうしてその科目を選択されたのか?
“診断から手術、ホルモン療法等
自分で対応していける科目だから。“
と仰っておりました。
確かに、内科系を選択した場合、
手術をお願いするのは外科Drにお願いし、
一旦自分の手から、患者さんが離れてしまいます。
確かに、乳腺外科であれば、
I先生がすべての段階で対応が可能です。
以前、泌尿器科を専門科目にされている先生も
I先生と同じ理由で、泌尿器科を選ばれていたことを
思い出しました。
そして、I先生は
ひとりの患者さんと長く付き合っていくことになるので
その辺りも医師としては遣り甲斐があると。
I先生の経歴ですが、
乳腺外科指導医をはじめ
超音波指導医等
ご自身の科目に関連する資格は
ほぼ取得されております。
こういう言い方は
よろしくないかもしれませんが、
誰がみても文句のない経歴の持ち主です。
■ I先生の想い
I先生はずっと病院で、
乳腺外科の患者さんを
診てこられました。
その中で、
自分は診断がついた患者さんを診ている、
受け身のスタイルでの診察。
乳腺に心配ごとがあるけれど、
病院には敷居が高くて踏ん切りがつかない人、
診断がつく前の人たちを受け入れられる
そういう人に寄り添える
専門的なクリニックがあってもよいのでは??
と想いがあったそうです。
その想いを実現したのが
今のI先生のクリニックです。
I先生の想いは、
クリニックのロゴにも反映されていますし、
クリニックで働く職員にも伝わっています。
クリニックを訪れる患者さんは、
不安を抱えている。
このクリニックに足を運ぶのも
どれだけの葛藤があったのか、
そんな想いを抱えてきている。
だからこそ、
患者さんの気持ちに寄り添える
職員であってほしい。
I先生のクリニックで働いている職員は
先生の想いや、ロゴマークに込められた想いを理解して
仕事に臨んでいます。
■ 新たなスタート
I先生ですが、
クリニックをオープンして、
医師として新たなスタートをきられてます。
ご自身がやりたいと思ったこと、
乳腺に心配ごとがあるが、
どこに相談にいけばわからない人、
病院にかかるまで時間がかかり、
早めに医師に相談したい人、
乳がんに罹り、その後の経過観察が必要な人に対して、
ご自身のクリニックで、対応されています。
I先生のクリニックでは、
診断が必要な人に対して、
精密な機器を駆使し、
現在の状態を知ることが出来ます。
診断が確定した後、
手術などが必要な場合は
連携先の病院を
紹介することが可能です。
その地域における
乳腺専門のクリニックとしての機能を果たしつつ、
乳腺になにか症状があれば気軽に相談できる処として
スタートをきられています。
■ 医師のキャリア:クリニック開業
I先生のクリニック開業支援をして
医療系人材紹介エージェントとして
実感したことです。
クリニック開業に必要なもの
・専門科目
・人柄
人柄って、主観的じゃん!
って思った方もいらっしゃるかと思います。
はい、とても主観的なことだと
書いている本人も思っています( *´艸`)
ですが、私の結論です。
専門科目の知識が凄くても
手術の腕が凄くても
患者さんに寄り添える
職員に対して敬意を持てるかどうか。
クリニック開業って、
そこだと思います。
医師の人としての在り方が、
クリニック開業にも反映されます。
人としての在り方で、
まず、職員がついてきます。
そして、職員が笑顔で
満たされている雰囲気で働いていれば、
患者さんもついてきます。
居心地の良い場所には、
人が集まってくるものです。
医師の数だけ、
医師のキャリアはあります。
医師のキャリアは、
医師の数だけありますが、
クリニックを開業しても良いかどうかについては、
ここだけの話、限られるなと思っています。
クリニック開業は、
医師の人としての在り方が反映されます。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
![DEPOC 梅澤 (医療系人材紹介エージェント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42441326/profile_1114ad8d40e2158f7c7721a1380b51aa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)