![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98820294/rectangle_large_type_2_8b652e9c03d6c6f46460a14ddedf9944.png?width=1200)
インスタを整理した話
こんにちは。ぼのです。
最近思うこと。について書きます。
いま巷で話題のスシロー事件。
SNSを見ると,事件の発端である少年の身元がガッツリ載っている。
犯した過ちに制裁を加える正義を振りかざした言葉と共に。
コメント欄には,犯人を擁護する声や身元を特定されて仕方がないという声など様々。
デジタルタトゥーの時代だ。
一度ネットに載ったものは,もう消せないと思わねばならないと改めて恐怖心を感じた。
自己を振り返ってみる。
何気なく投稿したストーリー。
自分の大好きな地元を映すポスト。
非公開アカウントでリア友しかフォロワーはいないとはいえども,
大して話したこともない人や,友達の友達も含まれる。
自分の自己満でやっているインスタをいわゆる他人に見せることが怖くなってしまった。
自分の好きは,自分の好きな人に見てもらいたいし,
好きな人の好きを知るのも楽しい。
自分のSNS利用の趣旨をここ数年間違っていた。
だから整理させてもらった。
一度も話したことのない方や,多分これからも関わる事はないと思われる方。
投稿をみると心がどっと疲れると感じてしまう方。
静かにフォローを外し,静かにフォロワーから削除した。
申し訳ない気持ちもあるが,自分の精神衛生を保つには仕方がない。
ここで,吐き出すことで罪の意識を少し和らげられた気がした。