
フローリスト的、感性をデザインに落とし込む方法 vol.1
シックな花合わせに魅了されて飛び込んだ、パリスタイルの世界。花の学びと共に、そこに集う素敵な人たちとのご縁は私の中で大きな宝となっています。
パリスタイルで出会った人はどうしてみんな魅力的なのかな?日々、どんなことを考えながら過ごしているんだろう。ぜひ聞いてみたい!そんな気持ちが高まって、インタビューをお願いしました。思った通りワクワクするお話ばかり!皆さんにもぜひ、そのエッセンスをお伝えしたいと思います。
第2回は、パリスタイルを独自の感性でひもとき、レッスンという形で伝える金山幸恵さんです。

なにわのパリ
まずは幸恵さんのこれまでをご紹介します。
OLから大手花店勤務を経て、パリ花留学を果たし、第1回で登場頂いた斎藤由美さんのもとで研修をされた幸恵さん。おっとりと大阪弁で話し、穏やかな雰囲気を纏っていらっしゃいますが、花と向き合うと、すっと真剣なまなざしに。幸恵さんは花店勤務時代、数店舗を束ねるチーフまで務めていたという方で、由美さんの信頼も厚く、由美さんのスタイルを学べるディプロマコースを日本で唯一、教える方でもあります。
パリ留学から帰国したのちはレッスン主体の花仕事を開始。現在は大阪そして東京にアトリエを構えてレッスンをされており、どちらのアトリエもセンスあふれるインテリアと美しい花のしつらえに、行くたびウットリ。大阪のアトリエは、親しみと憧れをこめて「なにわのパリ」と呼ばれています。

私が最初に幸恵さんに会ったのは、初めて参加した由美さんの一時帰国イベントでした。その時に思い切って話しかけて花器のお薦めを質問し、購入したヘンリーディーンの花瓶は今も大活躍しています。
初めて受けたレッスンはなんとYumi SAITO Paris ディプロマレッスン。道場ともいわれていたディプロマレッスンは、緊張と集中の疲れで毎回へとへとでしたが、新幹線に乗ってわざわざ通う価値のあるものでした。同期と励ましあいながら乗り切った一年は、大きな糧となっています。
ディプロマ後はブラッシュアップのレッスンに度々大阪まで通っていましたが、コロナ禍の今はオンラインで受講しています。今回は、そのオンラインレッスンを受けながらお話を伺った模様をお届けします!