見出し画像

【YMSでイギリス移住🇬🇧】準備編01_目標設定

YMSでのイギリス渡航に向けて、現在VISA申請やら英語の勉強など、バタバタ準備中です。
そんな中「イギリスであれやりたい!」と夢を広げたり、「仕事も家も見つからなかったらどうしよう…」と半泣きになったり、数時間ごとに情緒不安定です笑

この情緒不安定は、イギリスに行っても続くはず!
ということで、常に立ち返れる場所として、目標設定をしたいと思います。

つい欲張ってしまう性格で元々の目標はクリアできていても、新たな目標を見つけては「全然できてない…。ダメな人間…。」となりがちなので、
Must・Better・Wantの段階別に設定。

帰国時にMustができていたら万々歳!私のYMSは大成功です!!


YMS目標

MUST(これだけは絶対挑戦する!)

⚫︎芸術関連
・たくさんの舞台を見て、海外の劇場事情に詳しくなり、舞台ライターとしての希少性を高めること(イギリスでは大劇場から小劇場まで。ヨーロッパの舞台も観たい。)
=すぐにライターのお仕事に直結しなくても焦らない。自分の肥やしにしていく!
劇場関係のボランティアをする
=お給料に固執しない。経験や人脈を得る!
・舞台関係のイベントに参加する

⚫︎英語関連
・英語力UP(日本食以外のカフェや飲食店で働けるくらいの英語力が欲しい。舞台イベントで話していることを理解できるようになる。)
=あくまでレベル感。日本食レストラン勤務でも、他で英語に触れる機会を作れる時間・金銭的余裕を作れればOK!

⚫︎キャリア関連
・文章力向上(帰国後にメディアに応募できるだけの質の高いポートフォリオを揃える
UCLのデザイン系のショートコースに参加する
=美大に通ってみたい人生だったので!
・写真スキルを身につける
=ミラーレスを買ったのにタンスの肥やし…
・動画撮影・編集スキルを身につける(vlogベース)

Better(これできてたらめっちゃすごい〜)

⚫︎芸術関連
・劇場で働く(front houseなど)
=本当は広報マーケがしたいんだけど…とは思わない!劇場のリアルを内側から体感する。人脈を作る。

⚫︎英語関連
・英語環境で働く(ローカルカフェや、劇場など。)
・英語力UP(広報・マーケティング分野の話は英語でできる。英語でインタビューができる。英語で舞台レビューが書ける)
=英語ができるようになったら、したいことたち。

⚫︎キャリア関連
・ライターとして収入を得る(舞台、美術、住宅、英語学習など)
・海外のSNS・デザイントレンドを勉強する
・現職から業務委託でいただく予定の広報のお仕事を、細々とでも続ける

Want(これできたら神レベル✨)

・劇場で広報・マーケ関連の仕事をする

まとめ

欲張り出すと「帰国後のキャリアに困らないように、就職時にアピールできるキャリアや実績を…」などと思ってしまうけど……。
今まで散々、将来困らないための選択・妥協をしてきて、常にぐちぐちモヤモヤしている自分が嫌だったはず。死ぬ時に「イギリスに住んでみたかった」ってぼやいてるはず!

もちろん頑張れることは最大限頑張りつつ、死ぬ時に後悔しないような2年間にしようと思います。