
小説投稿サイト「SFの巨塔」始動します。
はじめに。
どうもこんばんは。こんにちはの方はこんにちは。「ひねくれ工房 天邪鬼」と申します。
我々の目的は何かをご説明致します。いきなりなんだ!って話かもしれませんが、お付き合い願います。
SFの巨塔は、SF好きによるSF好きのための小説投稿サイトになります。インターネットが普及した今、小説というテキスト形式のデータはどこでも発信でき、どこでも享受する事が出来ます。
ジャンルも多彩化が進み、インターネット小説という独特の文化から生まれた書籍も数多くあります。
そんな中SFというジャンルにフォーカスを当てた時、こんな意見が飛び交いました。
「SFはネット小説の中でも距離を置かれている」
その言葉を聞いた私は今でも衝撃を覚えています。何故なら私はSF小説が大好きだからです。インターネットから生まれたSF小説を読む事も多々ありました。
私の強みは何か。
私はその言葉が脳裏にこびりついたまま、悶々と日々を過ごしました。SF小説が好きな人間からすれば、SFが距離を置かれている事は見過ごせませんでした。
私に出来る事は何か無いか。そう思った日々が続きました。そんな時、私はある事を思いつきました。
そうだ、SFに特化した小説投稿サイトを作ろう
私は趣味でWebサイトを作ります。今まで、色んなWebサイト制作のお手伝いをさせて頂きました。そんな自分が出来る事とすれば、それは1つしかありませんでした。
──Webサイトを作ろう。小説投稿サイトを作ろう。
半年前、SFに特化した小説投稿サイト「SFの巨塔」という案が小さな私の作業部屋で誕生しました。
そこから熟考を重ね、今月頭開発を開始しました。
音楽が大量消費されるようになった今、インターネットレーベルというものが台頭してきた世の中と同じように、インターネットのアンダーグラウンドな世界で煌々と輝き続けるSFネット小説といったら「SFの巨塔」だと言ってもらえるように頑張りたいです。

このnoteアカウントの位置づけ
では、最後にこのnoteアカウントの位置づけについて説明したいと思います。こちらのnoteは主に開発進捗をアップロードしたいと思います。「SFの巨塔」はここまで出来たんだなと思ってもらえれば幸いです。
SF小説を愛する全ての人へ。サイエンスフィクションの更なる発展を祈って乾杯!🍻