
少女漫画の経済学:原宿りぼんのPOPUPストアに行ってみるの巻
あ、私一応男性です。そんな趣味はありませんよ汗
これも仕事です(汗だく必死感)
さて、今回の企画は何が面白いかと言えばやはり、りぼんのロゴがデザイナーたちとコラボしている点だろう。
65周年企画ということで、マンガコンテンツのコラボかと思いきや、今回はロゴがコラボ。
近年はブランドタイアップがよく多く行われているが、マンガタイトルをブランドとみなしたのは非常に面白いし、斬新な試みだ。
これが原宿の力なのかと思い知らされる。
ただ、男一人で行くには非常に忍びない場所ではある。
行ってみた感想としては、原宿にしては来店者層は少し高めの印象だ。
女子高生というよりかはF2層が多い感じする。
時間を経てノスタルジーかその向こうに行くと「ブランド」として認知されるということであろうか?
ただし、現行の作品の視聴者はおそらく女子小学生から中学生がメインではないかと推測されるが、これも本当なのだろうか?
意外と実はメインユーザーの年齢は高いのかも?