![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174228783/rectangle_large_type_2_978ab36b9d370387abf28345c39b0a5a.png?width=1200)
東京駅、子どもと一緒にパンを楽しむレストラン
今回は子どもとパンを楽しむレストランについて書いてみました。今回選んだ基準の一つは、パンが食べ放題であることです。そしてメインのメニューが他にあるということです。
メインを子どもとシェアして食べて、パンはお代わり自由で食べられるので、小さい子どもとも一緒に楽しめました。
ペンシルママが実際に娘が小さい時一緒に行ったり、同年代の子連れママさんとのランチで選んだお店が多いですが、一人で行って様子を見たお店も含まれています。。全てランチタイムを想定して書いてみました。
1か所目はシティーベーカリービストロルバンです。丸の内オアゾの地下に入っています。
何種類かのパンが食べ放題です。メインはお肉、お魚、パスタと選べます。私のお気に入りは魚介のラザニアです。こちらのお店はキッズミールもあります。大きなクッキーがついてくるのでお得感はあります。年長以上のお子さんでしたらキッズミールでも良いかもしれません。座席もゆったりしているので、子連れに優しい空間です。スタッフの方も子連れには気配りしてくださいます。パンはもちろんメインも美味しいです。ボリュームもあります。サラダも割とたっぷり付いてきます。
2か所目はポワンエリーニュです。こちらは新丸の内ビルディングに入っています。
こちらも様々な種類のパンが食べ放題です。そして、特徴的なのは、パンにつけるディップの種類がとても豊富なことです。ディップで様々な味の変化を楽しめます。
パンもとても美味しいです。メインも色々選べます。
ネックなのは椅子が少し高めのハイチェアな席です。奥の方に子連れでも座れそうな席もあるのでそちらの席に座らせていただきました。
お店があまりゆったりしていませんしベビーカーを入れるスペースも見当たらず、隣の人との感覚も近いので、ほんとに小さな子連れでは気を遣うかもしれません。ある程度しっかりした年齢からの方がおすすめです。
3か所目は欧風小皿料理サワムラです。こちらも新丸の内ビルディングの上階にあります。こちらもパンの有名店ですが、こちらではメイン+パンの食べ放題が楽しめます。
ラザニアが人気のようです。ですが私はトロ鯖のグリルが好きです。サバは大きくて脂がのっています。ボリュームもあります。私は魚が全体的に不足しがちなので、美味しく食べられるお店はうれしいです。
昼時はオフィスワーカーさんで賑わっているので、開店直後か遅めのランチがおすすめ。
プラス数百円で付けられるデザートも満足感ある量でお勧めです。
ネックはお店の外にある席に割り当てられた時です。通路にある席なので落ち着きません。しかも、暗いです。そういう場合、私は店内席が空くのを待ちます。
以上3か所について書いてみました。