
テレビに出ていた大福屋に行ってみた「あいと電氣餅店」@代々木公園駅
先日見た「YOUは何しに日本へ」という番組で、ドイツから来た外国人密着していました。彼は初めての大福を食べに日本へ来たのです。それもつきたてのお餅を使った大福を。
「大福を食べたい。」と言ったYOUにテレビの密着班は「コンビニに売っているので、初めて大福を食べるところを密着させてもらえませんか?」と尋ねました。
しかし、YOUは「コンビニも良いけれど、つきたてのお餅を使った大福を食べたいんだ」と言いました。
YOUは既に行きたいお店を調べていたのです。
早速取材班と一緒に向かった先は、「瑞穂」。原宿駅にあり、東京3大大福の一つとして知られ、大変有名なお店です。
何と、この日「瑞穂」は休業の紙が貼られていました。
がっくりした一同。
ですが、YOUは次のお店も探していました。
次に向かった先が、こちらの「あいと電氣餅店」だったのです。
こちらは賞味期限5時間の大福のお店。つきたてのふわふわの食感の大福でした。
このお店は当時まだ珍しかった電動餅つき機を導入していたお店だそうです。今のオーナーは、先代からのれん分けしてお店を構えたそうです。
初めて大福を食べたYOUの至福の顔!こんな美味しい大福はきっとドイツにはないでしょう。
YOUは大福、きな粉餅、イチゴ大福と3つを食べて、満足げな顔で密着取材班と分かれました。
この番組を見ていた私と娘は、「大福食べたい~」の大合唱。
翌日大福を食べようということになりました。
次の日成城石井(関東圏内、関西圏に多数あるスーパーマーケット。自社製品が豊富に揃っている)で買ってきました、豆大福!2個入りで300円しないくらいだったと思います。3人家族なので2パック購入。
こちらも想像以上に(すみません)美味しい!!!
「スーパーでもこんなに良いクオリティなら、どこにあるか分からない、遠くのお店まで行かなくても良いね!」
なんて家族で話していましたが。
私はテレビに出ていた、つきたての大福がやっぱり気になる・・。
インターネットで「つきたて 大福」など検索キーワードを入れると、何と
賞味期限5時間 電氣餅
と言った、番組内で聴いたキーワードが出てきました。
「YOUが行ったのは、このお店だ!」
一応場所を調べてみると、何と東京メトロ千代田線代々木公園駅の近くでした。
私達は年に数回レンタサイクルで自転車を借りてサイクリングをしに、代々木公園へ通っていました。
娘に、「YOUが行った大福屋さんは、代々木公園の近くだって」と話したら、「行きたい×2」!!とのこと(笑)
前回サイクリングをしたのも秋のことだったので、「久しぶりにサイクリングをしよう」ということになり、週末に代々木公園へ行きました。
サイクリングは朝9時から、あいと電氣餅店は10時半開店と言うことでした。
前回お昼ごろにサイクリングをしていたら、サイクリングロードはとても混雑していました。娘は他の子とぶつかりそうになり、転んで泣いてしまうという、アクシデントがありました。
ですので、今回は朝早くサイクリングを終え、大福屋さんに向かう計画にしたのです。
9時半から10時過ぎまで、サイクリングロードを2周して、自転車を返却しました。
その足で、あいと電氣餅店まで歩きました。約15分ほどでしょうか。
お店に到着したのは、10時20分よりちょっと前のこと。テレビで放送したばかりなのでどれくらい並んでいるのかと心配でした。幸いまだ並んでいる人はいなくて、1番乗りでした。
10時半、入店。1番乗り。
テレビではYOUはイートインで食べていたので、私達もイートインを利用することにしました。しかし席はなく、カウンターのみです。まだ小さい娘にはテーブルは高いですが、ありがたいことにお子様にはハイチェアを貸してくれました。
私達は、いちご大福を1個ずつと、娘はきな粉餅も追加。私はチョコ餅(無糖)を選びました。抹茶(ドリンク)も頼みました。
おもちは本当にふわふわ(*'ω'*)
こんなにふわふわなお餅は初めてです!!あんこは全体的に甘さ控えめで私好み。お持ちのシンプルな美味しさを味わえました。イチゴは大きくて美味しい。食べ応えありましたが、サイクリングの後なのですぐにぺろりと食べてしまいました。
チョコ餅(無糖)はチョコを練りこんだお餅のようですが、甘さはありません。無糖なので、中身も入っていない、シンプルなお持ちです。こちらも美味しい!娘が食べたきな粉もとても美味しかったようです(*'ω'*)
ここはまた絶対来たいと思いました。代々木公園に来たついでに立ち寄れるのも良いです。テイクアウトで買って、公園で食べるのも良いと思います。
YOUのお陰で、更にお気に入りの楽しみのお店が出来たのです。
餅を食べると本当に元気になるみたいです。娘は再度サイクリングをしたいということで、公園に戻りました。そしてまた2周サイクリングをしました。冬だったからか、秋のようにサイクリングロードは混んでいませんでした。ぶつかる心配も少なく、すいすいサイクリングが出来ました。
ちなみにこのお店はLINEで、商品を予約することも出来ます。
一応事前に予約商品を確認しましたが、セット商品のみで単品での選択はできないようでした。それに娘の食べたい「きなこ餅」もありませんでした。ですので今回は、予約はせず直接来店しました。
シンプルな大福や、季節限定の商品などをまとめて買いたい場合などは、予約するのがいいと思います。
予約の受け取りだけであれば、長い行列に並ばなくてもすぐに対応してもらえるようです。
あいと電氣餅店のお話でした。
追記
あっ、成城石井の豆大福もとても美味しくて、好きです!