![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63298730/rectangle_large_type_2_4a07208ffafc4cba6ffa5943720cc815.jpg?width=1200)
#7【京都府】朝の京都散歩
「コロナ渦が収まったらもう一度行きたい!」と思う、
観光地の備忘録を書いていこうと思います。
1.朝の京都
日本の観光といえば京都で、皆さんも普通の観光や修学旅行とかで行ったことがある方も多いと思います。
巡るところが沢山ありお昼だけでも十分に満足できますが、今回は朝の京都を紹介したいと思います。
いつもは賑わっている観光地も朝方だとかなり空いています。
例えば鴨川沿いなどは等間隔に人が座っているイメージですが、朝行くと
こんな感じです↓
川沿いをゆっくり散歩するのには、丁度いい空気とすき具合です。
街中でもこんな感じです↓
人も少なくていいかんじですよね!
2.朝の伏見稲荷
朝一番で行く京都・伏見稲荷大社は、人もおらずすごい静かです。
こんな感じに↓
いつもは、混雑している伏見稲荷大社もこんなに空いています。
朝早くに行って、人混みを避けながらゆっくりと回ってから、
五穀豊穣・商売繁盛・家内安全を祈願するのもいいかもしれません。
※御守りなどを購入したい方は、授与所の営業時間を確認してから向かって ください
3.まとめ
京都に限らずいつもは混雑している観光地も朝早い時間に行くと、
空いていることが結構あります。
コロナが流行っている今でも、昼間に行くより人が断然少ないと思います。
私が行ったのはコロナが流行る前ですが、かなり気分よく観光できました。
是非、朝の涼しい空気を吸いながら歴史ある京都を観光してみて下さい!!
おわり。