
布ナプキンWS
先日、川崎愛児園にて生活クラブのイベントに布ナプキン講師として参加させていただきました🥰🌈
私自身は特に資格など持っていませんが、4人の子供のお母さんという目線で、布ナプキンという選択肢を沢山の人に知って欲しく細々とこの活動をしています😊
布ナプキンを使ってみたい、どこに興味があるは人それぞれですが、体感として生理痛暖和、体調の変化、環境問題などに取り組めるなど活動を通して沢山のお声を聞ける事がとても嬉しいです☺️❤️
学校の先生は何も教えてくれない、、、🥺
お医者様は薬やワクチンなどの対処しかしてくれない、、、🥺
そうではない、実はちゃんと理由があるんです🥹
『生理の貧困』
女性は当たり前にくる生理を、ナプキンが買えないだけで何故貧困と言われなければいけないのか、、、とても悲しいです🥲
無料配布は何の解決にもなりません。本当に必要としている人に届かないのが現実です🥹
買えないだけで貧困扱いされない未来が来てくれてるように、沢山の人が当たり前の知識を持ってくれたらと思います。

『紙ナプキンって身体に良くない』
そうではない、女性のために長い時間かけて作られた画期的なアイテムを日本人の女性が開発された歴史が有るんです😌
そこに悪意なんてものは無いんですね。
結果として合わない人もいる。だからこそ沢山の選択肢があってよいと思います。
人が安さを好み、楽な使い捨てを好み、どんどん身体に良くないものが素材になってしまっただけで。私達の思考や買う選択が変わればものも変わっていき更に良くなると信じてます😌
お母さん達のコミュニティの強さってものすごいんです😌
実際の自分の経験を話しみんなで語り合う事で不安がなくなったり、新しい存在に気づいたり。
皆んな子育てに必死だし、子どもにずっと健康で元気でいて欲しい。
その子ども達を育てる自分もまた健康でいなければいけない😟

1人で抱えず、支えあっていける沢山の仲間を是非見つけて欲しいなといつも思います☺️
歳をとってもみんな元気に過ごせますように🥰
素敵な機会を作ってくれた @mikigreen54 さん ありがとうございました🥰
#布ナプキン #SDGs #ボランティア #生理不順 #オーカ ゙ニックコットン #生理の歴史 #日本の矛盾 #冷え性対策 #サステナフ ゙ルな暮らし #サステナフ ゙ル #東洋医学 #経血 #小豆 #小豆カイロ #温活 #生理用品