
Photo by
spacecode
組織とストレッチ(BM筋はあるか)
ここのところ、ストレッチ動画を見てストレッチをするようになった。
コロナ禍で家にいる事がふえているからか、
YouTubeのストレッチ動画は非常に人気で
書籍化されているものも多いようだ。
ストレッチやトレーニングの専門家の話なんて本でも買うか、
ジムにでも通わない限り知りえなかったのに、
今は結構重要な事柄まで動画付きで学ぶことができる。
なのでいろいろと見ていたら、
どうもストレッチとは「気づきと習慣化」に鍵があるようだ。
現代の生活様式のなかで使わなくなっている筋肉に気づき、
そこを動かしていかないと身体は目覚めないし、
一旦動かし始めたら継続してそれを動かし続けられるように習慣化して動かさないとまたもとに戻る。
と、いうところが組織と似ていると思った。
私はBMという立場でお寺を見ている人間で、BMの可能性を信じている。そしてこれまでの経験でBMという筋力の大事さに気付いてきた。
筋肉は意識して動かすとより代謝が上がるんだそうだ。
組織の中で重要だと気付きなおして、
今一度思いっきりBM筋を動かしてみよう。
きっとその気付きストレッチは全体の動きのスムーズさに通じる。
なーんて思いながら、今日も上腕三頭筋を振っている・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
