【3歳1歳】外食の待ち時間を有効活用する!
うちの3歳1歳の子どもたちは、
食べることが大好き!
外食すると
席に着いた瞬間から料理が運ばれるまで、
「全然料理が出てこない〜😡😭😡」
と周りに迷惑になるほど、大声で大騒ぎ💦💦
だから、
ドリンクバーやサラダバーがあるところ
(=ファミレス)でしか
外食はできないのか、と思っていました。
ところがそんなあるとき、
パスタの五右衛門へ行き、
お子様セットを注文。
塗り絵やシールなどが付いてきて、
うちのコはシールを選択。
すると、
シール貼りに夢中で、
おとなしく待っているではありませんか✨✨
ここでひらめきました!!!
料理が運ばれてくるまでの間、
幼児用知育雑誌(「めばえ」とか「ベビーブック」)
のシールページを一緒にやればいいんだ〜!って✨
親子のコミュニケーションもとれるし一石二鳥!
というわけで早速別日に本を持ってお店へ。
すると、予想通り
シールに夢中👏👏✨✨✨
ママと「これはどこに貼ればいいかな?」
と会話しながら、
静かにお料理が来るまで待てました!
ここでポイントなのが、
今までやったことがないページをやること!
ウチの子たちだけかな?
とても飽き性なので、
一度やったことがあるページは興味を示しません。
だから、今後は、
くもんのシールブックを1ページずつ渡す
とか、新鮮さがある形でやっていきたいと思います。
外食でお料理が出てくるまでの間
待てなくて不機嫌で困っているパパママ!
ぜひ、このやり方試してみて👍✨✨