![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174287040/rectangle_large_type_2_bb1ed433e0c3388dafc086eb78563f8b.png?width=1200)
#D1_英検S−SBTを受けてきた
先日(なんやかんや1ヶ月ほど前)に、
英検のS−CBTを初受験したので、
その感想というか振り返りというかを昇華したいと思います。
私が受けたのは、2級の2次試験のみです。
今年の第一回までしか一次免除が使えないのでピンチでして💧
CBTの方が受かりやすいと聞いて受験しました。
その日は、土曜日だったのですが、
身長的に小学生っぽい子がいて驚きました🫢
(もちろん、ほとんどは制服姿の学生さんで、
すこし大学生、社会人らしき方という感じでした)
受験した会場
初めて行った場所だったけれど、
駅からの道はそこまで難しくなかったです✨
もし、
こちらの会場を利用される予定のある方がいたら、
こちらのブログがわかりやすくて頼りになります!
https://nokonokonetwork.com/certificate/how-to-get-to-takadanobaba-test-center.html
⚠︎私の書いたものではありません⚠︎
試験
CBTの方が簡単だと噂の通り、
対面よりもできた気がしています、笑
聞こえてくる他人の声も無視して突き進むメンタルが
身についた気がします(笑
対面の時だと、
どうしても気まずい空気になってしまうこともあるし、
面接官との相性の良し悪しもあるし、、
CBTでよかったかも!と思っています🌟
結果が来たらご報告しますねo(^-^)o
ちなみに、
私の友人の1人は、
スピーキングの1番最後の問題が過去問そのままだったと言っていました😳
過去問はやっておくものですねー、(しみじみ)
さてさて、
今回はこの辺りで失礼します。
なんだか言葉遣いがどんどん砕けてきてるような、、?😶
またいつかー(^^)/~~~