
クローゼット収納
有料記事を書いてみよう、というのをやってみます。でもお金取るほどのものではないことを最初にお断りしておきます。やってみるだけ。
2月は「家づくり・収納術」で有料記事を書いてみませんか?
はい、クローゼットについて書いてみます。
とはいえ収納術などという術はないでした。
単純にクローゼットに入る分量しか入れなければいいのではないかと思うのです。
うちのクローゼットは小さいので、洋服も少量です。少量だから週に2回同じ服を着ることがあります。
着終えて洗濯した服はクローゼットの左側に入れて、右端の洋服を取り出して着る、という仕組み。
常に一番右にあるトップスと一番右にあるボトムスを着るのです。トップスにあうボトムスを考えるとかはしないですが、上下は同数ではないので、上下の組み合わせは意外とバラバラ。それでいいのではないかと思います。
セットアップで買った服も、セットアップになるタイミングはなかなかやってきません。
逆にたまたま上下がコーデュロイになるという変な組み合わせも楽しめます。
もってる服の数が少ないですが、服は大大大好きです。でもたくさん買いません、クローゼットが小さいから。なので服は厳選します。1軍2軍とかないです、全部オールスター。全部大好きな服しか持ってません。週に2回同じ服を着ても大好きな服だから嬉しいのです。
洋服を買う時に1つルールを持ってます。「値段はみない」本当に好きな服を見つけたのに、高額だからって諦めるのはよくない。服持ってないんだから値段なんて気にせず買うべし。べしべし。
その結果、なんだか最近は10万円を超える服ばかり買ってる気がします。10万円の服を週1で着る。
年間50回着る、それを4年続ける。すると1回500円なのでそんな高額ではなくなります。
お気に入りの服だけが収納されたクローゼット、宝箱のようで毎日お出かけが楽しくなります。
物を増やさず、でも満足できる、という意味での収納術でしたー。
最後に、お気に入りの洋服屋さんはこちら。
有料範囲はここにしておきます。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?