見出し画像

かつ食レポマガジン【外食シリーズ】〜千葉県四街道市の創作居酒屋かわらやで味わう、心温まるひととき〜

四街道駅から歩いて15分程のところにある創作居酒屋「かわらや」。コロナ禍で外出を控えていたため、4年ぶりに足を運びました。お店に入ると、女将さんの元気な声に出迎えられ、心地良い雰囲気の中で席につきました。カウンター席と座敷があり、さまざまなお客さんが楽しんでいる様子が見受けられました。久しぶりの訪問でしたが、あん肝がなく、少し残念な気持ちになりました。

メニューの紹介

かわらでは、刺身をはじめ、焼き物・揚げ物・豆腐やご飯物まで多彩なメニューが揃っています。以下はメニューの紹介です。

注文した料理

お通し
ネギトロ小鉢(左側)と穴子の磯辺揚げ(右側)
トラふぐうす造り

口の中でとろける食感で、淡白ながらも深い味わいが楽しめました。ふぐの繊細な風味が印象的でした。

柳ダコのお造り

しっかりとした歯応えがあり、噛むほどに旨味が広がります。新鮮さが際立っていて、食べるたびに幸せな気持ちになりました。

スルメイカのお造りとスミイカの塩辛

スルメイカは弾力があり、濃厚な塩辛は濃厚で、お酒との相性が抜群です。

生ウニのお造り

濃厚でクリーミーな味わいが、贅沢なひとときを演出してくれました。口に入れた瞬間、海の恵みを感じることができました。

お刺身はどれも美味しく、見た目にも楽しませてくれます。この日はトラふぐのお造りとスルメイカのお造りが特に美味しかったのですが、全体的に値段はやや高めに感じました。

玉子焼き(塩味)

ふわっとした食感と優しい塩味が、心をほっとさせてくれます。

佐賀ありた鶏岩塩焼き

香ばしさとジューシーさが絶妙で、まさに肉のオーケストラのような味わいです。鶏肉の旨味が引き立っていて、何度でも食べたくなる美味しさです。

タケノコの炙り焼き

炭火の香ばしさと相まって、まるで舞踏会のような楽しさを感じさせます。タケノコのシャキシャキ感が心地よく、春の訪れを感じました。

焼きおにぎり(ニンニク味噌)

香ばしいおこげに染み込む、パンチの効いた旨みが楽しめました。

女将さんの元気な声で迎えられ、カウンター席や座敷で多様なお客さんが楽しんでいる様子が印象的でした。料理は多彩で、特にトラふぐやスルメイカのお造りが美味しかったです。玉子焼きや鶏岩塩焼き、タケノコの炙り焼きも絶品でした。締めには香ばしい焼きおにぎりを楽しみ、心温まるひとときを過ごしました。
かわらやの魅力は料理だけでなく、温かい雰囲気や人のつながりにもあると感じました。値段が高めに感じましたが、それだけの価値があると思います。宴会を楽しむのに素敵な選択肢です。ぜひ、かわらやで特別なひとときを過ごしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

かつ
フォローしてくれたら喜びます‼︎ スキしてくれたらもっと喜びます‼︎