![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165926468/rectangle_large_type_2_cf977c3a6c7840103d9075921b241cfc.jpg?width=1200)
一度行ってみたかったホテル@ランプライトブックスホテル
精神保健福祉士の和賀です。
私は本が大好きです。
気になっていたホテルがあり、名古屋に行く機会があったので泊まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165925282/picture_pc_466d5d6797e8ababb70d889a3b9baf3f.jpg?width=1200)
泊まってみて、やっぱり選んで良かったと思いました。ビジネスホテルはどうしても味気ない。とはいえ1人で温泉宿だと駅から遠くなるし、研修など仕事で行く場合には選択肢がどうしても少なくなる。
本をコンセプトにしてあって、静かだし色味も含めてとっても落ち着く空間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165925534/picture_pc_783294fec54894a941165c6be8601ea6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165925535/picture_pc_4bfae1795a14eabae857799c77a4951f.jpg?width=1200)
旅に行くと、ついつい動き過ぎてしまうけれど。こちらのホテルは一旦止まる、というモードにしてくれる。それがむしろ大切な事だとも気がつく、みたいな感覚を持てる場所でした。
もちろん仕事も遊びも大切だけど、時間に追われることや余裕が持てないこととは違うと思うのです。
時間がないこと、時間に追われている時には呼吸が浅くなり、荒くなり、気分も穏やかにはなりにくい。もちろん、余裕がないという状態は思考だけでなく表情や身体にも影響が出ると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165925845/picture_pc_9ad726da6c87e11c00d308fddcf6ff7b.jpg?width=1200)
本にも出会いがあると思っています。私はついつい、同じようなジャンルの本を選んでしまう。でもふらりと立ち寄った本屋さんで手に取った本が意外と今の自分にとても大切な本になったり。
立ち止まって何を読みたいかを感じる時間は、とても良いなと感じます。
呼吸もゆっくりになり、気分も落ち着く。
静かにする、静かになる自分の中。
そんな感覚は旅の中では得にくいのかなとも感じます。
偶然性、セレンビリティーを大切にすることも、やはり時間や余裕、余白が必要。
忙しく過ごすのは仕方がないとしても、意識して立ち止まる時間を作る。
師走の真っ只中ではありますが、忙しい時ほど「こころをなくさず」に過ごしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165926181/picture_pc_633fc39f4308d63e7be55a33ed8d02d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165926182/picture_pc_dee27258cd270ad5ff95a64e71aaa752.jpg?width=1200)
【お知らせ】
株式会社ニイラでは、個人向けの相談サービス「HUG」、働く人のメンタルヘルス「福利厚生としてのHUG」、誹謗中傷を我慢しない「インフルエンサーのためのメンタルヘルス」の3つのサービスを行なっています。
https://hugniila.com/
https://hugniila.com/well-being
https://hugniila.com/mentalhealth
LINE公式アカウントのお友達追加もぜひお願いします!
Podcastの聴き手もやっています。こちらを聴いてみての感想を是非番組にお寄せください。
弊社のサービスについてPRTIMESのストーリーで書いています。
ぜひお読み頂き、イイねを押していただけると嬉しいです。
またフォローもお願いします!