悩む選択 v2-17:ルールは守るもの? 破るもの?
ボクともぐらさん。同じ夢を持つ。やさしいひとになり、そう有り続け、やさしいリーダーになり、組織をやさしさで強くする、そんな夢。「ぼくモグラキツネ馬」というやさしさの強さを謳い、感動を与えてくれる絵本も参考に、やさしさの根底である心の強さを学び、整理、訓練中。今日この頃は、職場で直面する悩ましい「どっちを選択する?問題」をアレコレ整理中。
今日の悩み:
A.ルールは守るもの。当然だ。みんながルールを守らず好き勝手にしていたら秩序が無く混乱で、何事も実現できない。
B.ルールは破るもの。他人が過去に何かの目的のために作った規則に縛られたらだめだ。破ってみることで何が起きるか確かめられる。
憲法から、法律から、自治体の条例や、会社の制度、学校の校則、地域の規則、家族内の決め事、自分が自分に課した約束、友達との女子会ルール、社会の慣習など、色んなレベルがあります。罰せられることから罰せられないこと、罰せられないけど批判されること、など。色々です。ま、憲法、法律、条例レベルはルールとは言わないかもですが。。。
どうでしょう、心構えとしてルールは守るものか、破るものか。どっちであるべきか。
良い悪いではないですね、考え方の違いです。ボクはB.派です。法律をどんどん破りたいとか、秩序を崩壊させたい、禁煙のところでタバコ吸いたい、ゴミをそこらに投げ捨てたい、なんてことではもちろんないですね。実際にする/しないは目的によります。逮捕されたくないし。「規律」は重視派です。
ただ、法律も含めて、過去に誰かが、何かの目的のために作ったもの、です。だから、それが時代にそぐわない、ボクにそぐわない、周囲の仲間にそぐわない、そういうことはありますね。ルールは誰かの恣意の結果。多数決だったかもしれませんが、人類の歴史でも酷すぎるルール、たくさんありました。
「破るもの」との前提にあえて立ち、決まり事に、過去に疑問を持ちながら、自分が思う”より良い”状態に近づけよう、という思考でいたいのです。
もちろん、この自分が思う”より良い”が独りよがりで、社会にはマイナス、社員には家族には不幸をもたらす、などになると、最低ですね。本当に利他主義か、利他の他とは誰か、善なることか、自分が心からそう信じれることに向けてルールを破り・ルールを作りなおす、ならば有りかと。
ルールは一般的に守るべきと教わり、一般的にはそう認識されますね。でも、あえて、そういう対象であっても、「ルールは破っていいよ」というマインドセットにあると、自由な、クリエイティブな発想と、実際の創造につながる、その一助になると思うのです。常識にしばられないでいい!常識ってそもそもなんだ?ってことかなと。この結果、生活の質の向上や進歩(進歩が本当に良いのかはわかりませんが)、効率化、あるいは地球によりやさしくなれる、などにつながりえるかなと。
組織でありがちな、前例踏襲。嫌いです。前例が無いからやらない・やれない。これも嫌いです。前例踏襲は確かに効率的ではありますが、より効率になる余地を排除した、今の”非効率な効率状態”なだけ、かもしれません。切れ味悪い斧で木を切り続けているパターンですね。
世の中に変化を起こしたクリエイティブな方々は、その方々のお陰でより便利な生活を今のボク達は送れているのでしょうが、そんな方々はたいがい型破りでルールは破る派ですね。法律を破ることに挑戦した方々もいるかとは想像しますが、習慣、慣習、社会通念、世間体、常識、固定観念、先入観、ローカルルール、そういう力に抗してきたのかな、と思ったりします。
ですので、「ルールは破るべき」との気持ちでいると、現状を所与として不変のものとして捉えるのではなく、自由に発想でき、大切な仲間・周囲にとって、ポジティブな変化を生み出せるのでは、と思うのです。
また、組織にいても、家族といても、社会生活していると、一定の自由はありますが、本当に全てが自由に言動できるなんてありえないですね。ま、それを欲しているひとなんていないと思うのですが。とにかく言動は制限されます。
でも、頭の中で何を考えるかは本当に自由ですね。ま、実際には教育とかそれこそ習慣とか思い込みとかで、自由に思考できなくて、ひとそれぞれのクセがありますけど。。。でも、自由は自由ですね。それのありがたさの価値と、そして責任を認識したいです。
雲の上の存在の女優さんとのデート、宇宙旅行、将来の自分の活躍を想像する。楽しいことです。ある意味ステキなことですね。想像して夢を膨らませて将来につなげる。
でも、頭の中で、ひとを蔑むとか、自分を程度の低い人間にしてしまうような、そんな考えは、自由であってもしない。頭・心で自由に思うことについても責任を持つ。意味不明かもしれませんが、自分で自分に責任を持つ。この訓練に、守るべきと思われがちなルールを「破るもの」とマインドセットすることでが役立つ、かな、と思うのです。
「ルールを破るもの」のマインドセットでいると、自由な思考の価値の再確認と、責任ある思考の訓練ができる、なんてこともないかしら。
今は、ルールを守ることで、そのルールを作ったひと・それを支持した誰かの役に立つ。一方で「ルールは破るもの」とのマインドでいることで、将来をより良くする可能性をありがたみを感じながら自由に思考することができる。コレがベターアイデアかなと思うのです。どうかしら。