見出し画像

米国や英国、仏などの欧州と、香港や韓国などのアジア。差別はしていない?

香港から友人が仕事で来日。上司と2人。
今日の午後、ある会社と面談予定だったがキャンセルされた、とのこと。海外から来ているのにキャンセルするってありえる???!!!と、とてもご憤慨。


香港からだからキャンセルしたよね?
アメリカからだとキャンセルしないよね?
欧州からだとキャンセルしないよね?

こういうのって見えない人種?国?差別だよね。

日本が大好きなのに、ちょっとショック。。。とのこと


うーん、なんとも言えないが、一理ありそう。。。


ということで、彼は上司に怒られるし、何もしない訳にも行かないからと、ボクとのMTGが依頼され、ボクは2時間の”時間つぶし”に協力したのでした。


会議が終わり、価値ある”時間つぶし”ができました。新たなビジネスの可能性が互いに感じられ、ボクもラッキーで、先方の上司もハッピーとのこと。社交辞令もありましょうが。ただ、上司が先に帰ってからも、彼はご立腹でこの人種?国?差別の話が続くのでした。

そうとう怒っちゃった、のか、ある意味、悲しかったのか。彼はLOVE Japanだから、ショックだったのか。。。


人口は別にして、ボクなんかは総じて、中国はもちろんのこと、香港、韓国、台湾、シンガポールなどなどには日本は負けていると思う派なのです。でも、逆に、これらアジアの国々に対しては上から目線の人が結構いますね。その根拠がもはや希薄なのに。特に年配者。。。

ま、勝ち負けってなんだという話で、非常に不適切な表現をあえて使っているのだけど、例えば、IMFが言う一人当たりGDPでは、シンガポールや香港、韓国には負けているし、台湾と日本はほぼ同じだ。GDPとは単純には「儲けた」額。

IQなんて、これが一体何の役に立つのか疑問だし、好きな指標ではないけれど、日本も韓国も香港も台湾も大した差は無い。

人口が勝負になる場合は、例えば、野球が強いとか、オリンピックのメダルの数とかは日本に分があるけれど、でも、それでも、韓国は野球やサッカーも強い。人口は日本の半分なのに。。。

それに、KPOPやKドラマなんて、日本人も大好きだけど、世界中を席巻中。


ま、こんな比較に意味は無いのだが、現代ではもはや国や人種で心の奥底でどうしても感じる差や好き嫌いを現実に口にしたり、行動したらダメ、と思うのです。過去の教育などからうっかり誤った差別感をもってしまっても、自分の心だけに抑え、それは間違った考えなのにどうして起きてしまうのかしらと戒めて、抑えて口にしない。

平等に接しないとダメですね。

日本をなぜか好きになってくれて働いてくださっている海外の方々や、旅行に来て下さる方々には感謝しかないですね。今後、人口が急激に減る日本では観光をひとつの生きる道にしないとなのですし。


ということで、香港人だからキャンセルしたのか、単なるビジネスマナーの欠如なのか、わかりません。結果としては、国をまたぐ話なので、日本人として恥ずかしい話かな、と思ったのでした。


彼の愚痴に付き合わされたボクは国際貢献中? 日本アピール中? クール・ジャパン中? かしら。。。


お読み頂きありがとうございます。
(v9_97)


いいなと思ったら応援しよう!