ムサビ通信 入学初年度の単位取得結果発表!
武德です。
やっと振り返る時間ができたので、ムサビ通信本年度の単位取得状況をお知らせします。
2023年入学、油絵学科 日本画表現コースの3年次編入生です。
1.専門科目
日本画基礎I(S/2単位)
日本画基礎II(T/2単位)
日本画基礎IIIA(T/1単位)
日本画基礎IIIB(S/2単位)
絵画表現演習(S/1単位)
…合計8単位
2.造形総合科目
造形基礎I(T/2単位)
造形基礎IIA(T/1単位)
造形基礎IIB(S/1単位)
造形基礎IIIB(S/1単位)
デザイン基礎IB(S/2単位)
…合計7単位
3.文化総合科目
日本画表現入門(M/1単位)
絵画表現材料(S/1単位)
…合計2単位
2023年度の取得単位数…17
それなりにスクーリング頑張ったほうだと思いますが、間に転職活動を挟んだ関係で、予定より単位を取得できませんでした。
本年度に取得予定だったけれども、年度内に取得できなかった科目は以下です。
日本画基礎IV(T/2単位)、日本画研究(T/2単位)、英語I(T/2単位)
2023年度のスクーリング受講科目
日本画基礎I(6日間)
絵画表現演習(2日間)
デザイン基礎IB(4日間)
絵画表現材料(2日間)
日本画基礎IIIB(6日間)
造形基礎IIB(2日間)
造形基礎IIIB(2日間)
登校日数24日/受講料合計:140,000円
すべて出席し、単位を取得することができました。
※日本画表現入門はメディア授業なので、スクーリングに行く必要はありませんが、受講料10,000円がかかります。
初年度にかかるお金
学費(入学金50,000+1年分の学費300,000)…..355,000円
交通費+お昼…1日2000円×登校日数で算出…72,000円
受講料…140,000円
材料費…92,000円
合計65万9000円
ひと月あたりで割ると、月に55,000円かかることになります。
材料費は、コースによってぜんぜん違います。日本画コースは断トツでお金がかかると思います。初年度の材料費は9万円ほど。メルカリをフル活用してもこの金額でした…。
デザインコースであれば、年間5万くらいは見ておくといいとと思います。
2024年の履修計画
1年目と同様のスクーリング日数&課題量の予定です。
また1年目の取りこぼしがいくつか発生してしまったため、去年より頑張らなくては……と思います。
もともと4年かけて卒業する予定なので、それほど焦ってはいないです。
また3年目から必修のスクーリングが減るため、その分はいくらか余裕が出る出ると思います。
本年度も宜しくお願い致します!