![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111422200/rectangle_large_type_2_effcc095b356102fe011ca8e76efa87c.jpeg?width=1200)
【死語現禁】240.ぬけさく
(日:抜+作) 遅鈍な人。まぬけな者をあざけって、人名めかしていう語。(広辞苑第七ん版)
<用法>
「今度転勤して来たSKさんは、相当なぬけさくだから仕事を任せらない!」
<解説・思い出>
「うっかり」が多い人に使われていた言葉です。
「~作」という名前が多かった時代に生まれた言葉かもしれません。
性別を「男」に特定して、しかも中傷する言葉なので使われれる機会が減っています。
現在では、「使えない人」とか「仕事ができない人」などという言葉に置き変わりつつあります。
若い人に「あいつはぬけさくだ」などと言っても、
「二期作ということは、二倍働けるということっスか。仕事できるんスね!」
と逆の意味にとられそうです。
死語ランク:☆☆
☆☆・・・当時を知る人は知っていて、言った人に「古い人」という印象を持つレベル
#死語
#死語現禁
#ぬけさく
#僕の殿堂 (https://bokunoden.com/)
Twitter(https://twitter.com/bokunodendou)