無人探査機「SLIM」と和歌山大学(2024.01.21)
今日のお題「#無人探査機「SLIM」と和歌山大学」
昨日1/20。
ビッグニュースが飛び込んできました。
なんと、
母校 和歌山大学が「宇宙?」・・・
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
探査機「SLIM(スリム)」が、
日本では初めてとなる月面着陸に成功。
世界でも
旧ソビエト、アメリカ、中国、インド
に続いて5か国目の快挙(すばらしい)。
で・・・。
和歌山大学内の
直径およそ12メートルの
パラボラアンテナをつかって、
無人探査機「SLIM」に搭載された
小型ロボットの動作を確認するという
重要なミッションを担ったとの記事。
参考文献:
一瞬、
システム工学部が・・・
遂に?宇宙ロボット開発かと思ったが。
パラボラアンテナ?
アマチュア無線で?・・・
なんとも、
和歌山大学らしい貢献。
とはいえ、
宇宙開発の大切な任務に変わりない。
関われるのと、
関われないのは、まったく違うので
今後も、和歌山大学にできることで、
しっかりと
日本の宇宙開発に貢献してくれると
OBとしても
楽しみが増えるので期待しています。
大阪人の東京ライフ🗼
私も母校の貢献に負けないように
ポッドキャストを発信していきますので、
お聴きいただけますと励みになります
・Appleポッドキャスト
・GooglePodcasts
・Spotify
どれでも、
お好きなプラットフォームでお聴きください。
毎週、リアルな東京ライフをお送りしています♬
Spotify
Google Podcasts
Apple ポッドキャスト
てなわけで、
ほなまた。