見出し画像

人生はジェットコースター

しかし長すぎないか?このジェットコースター。
(そろそろ降りたい)

前回の記事を読み返してみると、希望の光が見える・・・
そんな日もあったな・・・
( -_-)

娘の高1の2学期が始まり、文化祭があり、中間テストがあり
自分の体調や身内のこと、それはそれはふり幅の大きい毎日でした。

ひとつひとつ記事にしようと書き始めるのですが
何しろジェットコースターに搭乗中なもので
ちゃんと書ききれずに今に至ります。

娘はまだ高校に在籍中です。
再び「不登校」になるにはまだまだ先が長いです。
つまりあまり休んではいません。
しかし今日は休んでいます。

昨日の夕方までは絶好調でした。
そんなもんです。

今は私が疲れ果ててnoteに吐き出しにやってきました。

今日休んだからといって全てが終わるわけでもなんでもなく
1日も休まず通いあげたからといって、
この後の人生すべてが順風満帆に進むわけでもなく

ただ今日休んだ、というだけの話です。

先日1週間くらい私が家を空けました。
前日まで出かけられないのではないかと思うくらい
娘はべったりで不安定だったのに
結局むしろいない方がよかったのではないかという安定感。

テスト勉強も本番もこなして、返却を心待ちにし、順位が楽しみだとのたまうくらい。

そして今日は行かない。

ずっと見守っていたのに、ここにきて狼狽し詰め寄る母。
そして娘と険悪に。
翌日話し合いました。
娘「1日休んだからって、また不登校になるとかもうこの先も全部ダメみたいな態度で傷ついた!大人なんだからそんな風に取り乱さないで」

まさしくそれです。
娘が高校を休むのは初めてじゃありません。
私もよくわからないけど、それまでは平気だったのに
急にモヤモヤしたんです。

休んでも辞めてもいいけど、黙って朝起きなきゃ心配するでしょうが。
娘「お母さんは心配してたんじゃなくて怒ってた!」
母「不安の表現が怒りなんだよ!」
とわけのわからない言い訳をする母。
そんなに行きたくないなら、そんな学校はやめて次の道を模索すれば?
突然朝起きない。黙って行かないからいけないんでしょうが!
今までの事があるってのに、「つかれた」の一言で朝起きないって・・・

疲れたから休んだけど、今後行かないなんて言っていない。
でも確かにちゃんと話せばよかった。と娘は言いました。

そして翌日から普通に学校に行っています。
なんだかんだで部活も続いている模様。活動は少ないし
休んでる子もいるのでこの後どうなるかはわかりません。

とにかく全日制なのでせっかくのここまでの単位を無駄にしないよう
1年生はなんとかこなす予定のようです。
そうはいっても気力と体力がなくなったら予定は一気に崩れます。

娘は前不登校だった、と過去形で言います。
今の自分は昔の不登校の自分とは違うと思っているのでしょうか。

こうやって記事にしている間にも
風向きは常に変化しています。

今回ダークサイドを書いておりますが
ライトサイトでは娘は光に満ちた発言をし、正直はたからも
順調に高校生活を送っているように見えます。
物凄く。

勉強も頑張って着々と順位を上げているし
授業も意欲的に受けていて色々と習ったことを話してくれるし
学園祭の打ち上げでクラスメイトと食事に行ったり
一人でライブに行ったり
ピアノを再開して弾いては幸せに浸っているし
読書習慣も戻ってきました。

ひとつ言えるのは、乱高下しながらも
娘は確かに成長しているということです。

私はどうだろう。
もうちょっと娘と距離を取りたいと思っているのですが
なかなか思うように出来ません。

かたや息子は・・・

相変わらずです。
単位制の高校に通う友達とよくつるんで公共の安いプールやジムに
行っています。

似たような境遇の子もいます。
しかしながら、通信制に進んだ子たちもなんだかんだ課題をこなし
高校卒業資格を取ります。

卒業後の大学も決まったとかちらほら耳にします。

もう秋だもんねぇ。

柿食えば・・・天高く母肥ゆる秋・・

息子は何をする人ぞ

秋だねぇ・・・と短い秋に思いを馳せていたら

そうこうするうちに11月も半ば。
冬だ、冬になっちまう。
noteを更新せずに今年が終わってしまう!

娘の学校は私立なので、色々とお金のかかるイベントがあり
申込書を出さねばならないのですが
娘は行くと言い、私も申し込もうと思うのですが
イベントの日付が年度末だったり、来年の話だったりします。

でも娘はことあるごとに辞めて通信に行くなどと言うのです。

これ、申し込んだら3月までやめられないよ?
こっち、来年の夏までやめられないよ?

わかっているのかいないのか。
いやわかってないな。
筋道立てて考えられないのかな?
それほど”今の自分”にいっぱいいっぱいなのか?
これが闇バイトへの道筋か!

娘が大荒れだった翌日、息子を送るついでに
経験者である息子に娘の事を相談してみました。

息子「そりゃぁぴえんだね。」
はは「ぴえんだよ。どうしたらいいか正解を教えて」
息子「生きてるだけでいいよ」
はは「そうだね、生きてるだけでいいね」


辞めて二人で高認試験を受けるのもアリ。
働くのもアリ。

こうやって生きてるだけで・・・などと言うと
せっせと納税している人たちから
”社会のお荷物を生んで育てている”と言われがちです。

エェ、言われるんですよ。

まあ、そうはならないと思っているんですけどね。
学校に行けないけど(娘は行っているけど)
二人とも勤労意欲もあるし
生きる意欲もあるし、好奇心もあるし
何より愛があるから。

今、学校がつらい。
ここをどう乗り切ろうか。

とりあえず今日もなんとか学校へ行きました。
文中に何度も”今日”がありますが
何日もかけて書いています。

まとまらないけどとにかく吐き出しちゃおうということで。


いいなと思ったら応援しよう!