![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107980563/rectangle_large_type_2_f246b80bd86efa202a977e04c36091f9.jpg?width=1200)
ロースト人参のマリネ
最近の我が家の定番お惣菜です。
日頃から、なるべく野菜を摂るようには心がけていて、人参やキャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、木の子といった年中手に入りやすい定番野菜はあれこれ常備菜にしていますが、今、これが1番好きです。
『ロースト人参のマリネ』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107981075/picture_pc_15b1435a46d56f1f6f5eb9d287166f83.png?width=1200)
人参をよく洗い、丸ごと1本のまま、もしくは縦半分にカットして水気を拭いたら、全体にオリーブオイルを塗る(手につけたオリーブオイルを塗りつけたり、ビニール袋に入れて揉む?ようにしたり)
バットに並べて軽く塩をふり、180度に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼いたら、取り出して冷ます
手で触れるくらいまで冷めたら、ピーラーやスライサー、包丁で薄くスライスする
ボウルにいれ、オリーブオイルと白バルサミコを1:1で混ぜたドレッシングで和えて、塩が足りなければ足して調味する
好みでレモン果汁を絞ったり、パセリのみじん切りを足したり、オリーブオイルをレモンやオレンジのフレーバーオリーブオイルに置き換えても。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107982365/picture_pc_4185e4abb2efff3e53bf5b313ccb8b6d.png?width=1200)
スライサーで仕上げるとこんな感じです。
すぐに食べるならばもうちょっと薄くしてもいいかも。これは翌日の朝まで歯応えも楽しみたいな、ということでやや厚めにスライスしています。自家製セロリ塩を加えました。
こちらは包丁でスライスしたもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107982489/picture_pc_cbbd5ca97e6bbb66c6cee1f06181a1c9.png?width=1200)
人参自体が小さめで細くて長さがなかったので、タンタンタンと包丁で。
ひらひらとしたリボンサラダ風にはなりませんが、ちょっと「和」の雰囲気もあって、その日の食卓のイメージ、他のおかずとのバランスでスライスの方法を変えてもいいかもー。
これ、生の人参で作っても美味しいのだけど、ロースト人参だと、格別に美味しくなります!
加熱した人参はやっぱり甘くて美味しいですもんね。
生野菜の栄養もいいのですが、うちは夫婦揃って「生野菜は控えたい」「冷たいものは控えたい」という体質で、なるべく野菜は「温野菜で!」と中医学・漢方の先生から言われていることもあって、このロースト人参にすごく助けられています。
ちょっとひと手間かかりますし、これからの季節はオーブン稼働させるのも暑くてやや迷いますが、、、人参だけで「お!」と美味しい一品になるので、オススメですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのさちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111289579/profile_21aeac7a26262b9b02dc18b37dde87ca.png?width=600&crop=1:1,smart)