![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110390076/rectangle_large_type_2_df9f9aca2c85925745d912a0f60ccf8d.png?width=1200)
これからブログを始める人へ向けて最初のアドバイス
先日、ブログを4年続けてみた僕がブログの良いところを4つ紹介してみた。
今回は、これからブログをこれから始めたいと思う人へ向けての記事を書いていこうと思う。
※今回の記事で言うブログとはnote、WordPress、はてなブログ、livedoorブログなどブログ全般を指します
とりあえずnoteから始めて見るのもあり
そもそもブログってどこに書けばいいの?と思う人はまずはこのnoteから始めて見ると良い。
僕の場合はWordpressでブログを始めた。
WordPressブログだと、広告が貼れたりサイトを自由にカスタマイズすることができる。
だが、サーバーをレンタルしてドメインを取得することが必要があったり、月1000円ほどサーバー代がかかる。
しかし、noteはカスタマイズ性は低いが無料であり、スマホからでも投稿がしやすいので、移動中や待ち時間など外にいても書くことができる。
なので、「とにかく早く書きたい!」「めんどくさいことしたくない!」という人はまずnoteから始めてもいいと思う。
何を書くか困ったらまずは自己紹介
ブログ初心者はまずは最初の記事は自己紹介を書いてみることをお勧めする。
自己紹介と言っても言われて何を書けばいいか分からない人はとりあえず以下のことを書いてみると良い。
・名前
・出身地、在住地
・好きなこと、得意なこと
・仕事
・持っている資格
・noteを始めた理由
・これからやっていきたいこと
・SNS、ウェブサイト
など
自己紹介を書いているうちに「好きなことについてもっと話せるな」「資格について詳しく説明できるな」など書きたいものがポンポン出てくる場合もある。
もちろん、明確にこれを書きたいという目標があればガンガン書いていこう。
例)
・勉強のアウトプット
・旅行のまとめ
・カメラについて
・好きな映画について
ゆくゆくは1つのジャンルに特化したブログを目指すのもありだ。(最初から目指すのも可)
だれかに叩かれたりしない??
ブログを始めるときに、「これを書いたら誰かに怒られるんじゃないか」「変なこと言われるんじゃないか」「ひょっとして炎上してしまうかも」思ってしまうかもしれない。
けれど安心してほしい。
最初はだれも自分のブログを見てくれないのだ!!!(泣)
残念ながら、よほどの有名人ならまだしも全く実績のない人のブログを見に来る人はほとんどいない。
せいぜい友人や他のSNSのフォロワーが来てくれるくらいである。
むしろフォロワーが少ないうちはいろんな記事を書けるチャンスである。
この時期は書くことの練習期間だと割り切り、だんだんと書くことに慣れていこう。
少しずつでも投稿を続けていれば、次第にスキが集まりフォロワー数もふえてくる。
楽しいブログライフを送ろう
ブログを書くことは最初は大変かもしれないが、慣れてくると「今日は何を書こうかな?」とブログのことを考えるようになり書くことが楽しくなる。
特にnoteはスキやフォローによるリアクションがもらえることでモチベーションが上がりやすいと思う。
ぜひブログがある生活を楽しんでみてはいかがだろうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![りゅう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51877842/profile_e5369c872706369b86b07c68870d8d78.png?width=600&crop=1:1,smart)