[Kayの英語]トイレトレーニングを英語で何と言おう?
子どものトイレトレーニングを英語で何と言おう
子どものトイレトレーニングは、英語で「toilet training」もしくは「potty training」と言います。
トイレトレーニングが済んでいることを伝えたいときは、「toilet trained」または「potty trained」と言うことができます。
My daughter is toilet trained.
娘のトイレトレーニングは済んでいます。
英語圏の国の多くの幼稚園(kindergarten)では、入園ポリシーに子どものトイレトレーニングの是非について記載があることが多いので、もし海外現地幼稚園への入園を検討されている方は事前に確認をしておきましょう。
例えば、NY州のある幼稚園の入園ポリシーには、以下のような記載があります。
Children who are not toilet trained can not be excluded from kindergarten enrollment.
お子様が、トイレトレーニングが済んでいないことを理由に入園拒否されることはありません。
ペットのトイレトレーニングの英語は子どものそれとは違う
一方で、ペットのトイレトレーニングは「toilet training」とは言いません。
その代わりに、「housebreaking」という表現を使うそうです。
例えば、我が家のペットの犬を連れて宿泊施設に入るときにはこう言いましょう。
This dog is housebroken.
この犬のトイレトレーニングは済んでいます。
「housebreaking」にはもうひとつ意味がある
「housebreaking」にはもうひとつの意味があります。
それは、「泥棒に入る」という意味です。
単語の形からして、何となくこっちの方が意味が掴みやすいですね。
合わせて覚えておきましょう。
今日の記事では、トイレトレーニングの英語表現についてご紹介しました。参考になれば幸いです。