記事一覧
[Kayの英語]世間体を気にするって英語でどう言おう
世間体って英語でどう言おう?先日のNative Campの授業の中で、先生から以下のように聞かれました。
Do you think parents are thinking only about their children, or they tell children what to do for their own benefit too?
親は純粋に子どもと事だけを考えて指導していると思う
[Kayの英語]料理について
料理方法に関する英語この記事では、僕が今日のNative Campのオンライン英会話で学習した、料理に関する3つの話題について紹介したいと思います。
1. 料理方法について海外のレストランで食事を楽しむためにも、以下の料理方法の英語表現はぜひおさえておきたいところです。
boiled = 茹でる (i.e. boiled dumplings = 水餃子)
steamed = 蒸す (i.e.
[Kayの英語]Native Campで初めてネイティブスピーカーの授業を受けた感想
ネイティブスピーカーの先生はやっぱりすごいNative Campというオンライン英会話をやっていますが、これまではフィリピンやセルビアの先生、いわゆる非ネイティブスピーカーとのレッスンを受けていました。
今日初めて、カリフォルニア州出身のネイティブスピーカーの先生との「今すぐレッスン」が運良く取れたので、受講してみました。
受講して思ったのは、「非ネイティブの先生とは授業の質がまったく違う」と
[Kayの英語]日本の水道水が飲める理由を英語で説明できなかった僕
なぜ日本の水道水は飲用できるかを説明できますか?先日、ネイティブキャンプのオンライン英会話で、「最近暑いから水はこまめに取ろうね」という会話になったときに、「日本では水道水をそのまま飲めるんだよ」と先生に話したところ、「Why?」というとても素朴な質問をされ、説明したいのにできなくてもどかしい気持ちになりました。
説明できなかった理由は英単語を知らないかなのか?説明できなくて「ah~とかwell
[Kayの英語]コロナ関連で使われる英語表現あれこれ
コロナが辞書を変えた勉強がてら英語の記事をネットサーフィンしていたところ、コロナウイルスが新しい言葉を作った、あるいは、既存の言葉に新しい意味を加えた、という記事(以下リンク)を見かけたので、コロナ関連で使われる英語表現のあれこれを共有したいと思います。
social distancingご存じ、ソーシャルディスタンスのことですが、英語ではdistancingと-ingを付けることが多いようです
[Kayの英語]楽器につける冠詞
guitar(ギター)の前につく冠詞はなんでしょうTOEICでは、適切な冠詞を問う問題が必ず出ます。
例えば以下のような問題です。
Can you play ( ) guitar?
1. 何も入らない
2. an
3. a
4. the
さて、答えはどれでしょうか?
楽器の前には必ずtheが付く答えは、「4. the」です。
pianoやviolinやguitarなど、楽器をあら
[Kayの英語]内部告発を英語で何と言おう?
blowを使う先日、blowという単語にはたくさんの意味や使い方があるということを記事にしたのですが、実は「内部告発」を英語で表現する際も、このblowを使います。
whistleblowing
内部告発
whistleblow = blow the whistle = make a disclosure
内部告発をする
直訳すると「笛を吹く」で、内部告発することを表現します。
この表現は比