
【糖質って太るの?】刈谷市から通えるパーソナルジムBODY SMILE加圧筋力トレーニングジム
今回は
ダイエットやボディメイクに欠かせない栄養について
お話しします!
こんにちは!
BODY SMILEです!
「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」…
聞いたことありますよね?
これらをまとめて「栄養素」と言います。
たくさんある栄養素のうち
【糖質】【脂質】【たんぱく質】
の三大栄養素に絞って解説をしていきます!
三大栄養素への理解を深め
普段の食事に役立てていただきたいです!
今回は三大栄養素の中の1つである【糖質】についてお話しします!
それではいきましょう!

【三大栄養素:糖質】
よく聞く「炭水化物」と「糖質」ですが
何が違うのかご存知でしょうか?
一緒のようで全く違います。
炭水化物は2つに分けることができます!
炭水化物
↓
①糖質 ②食物繊維
このように炭水化物を2つに分けた内の1つが「糖質」というわけです!
今回は糖質に注目していきます!
食物繊維についてはまた今度説明しようと思うので楽しみにしていてください!
糖質に該当する食材をいくつか紹介したいと思います!
ご飯 パン 蕎麦 うどん パスタ 栗 じゃがいも さつまいも かぼちゃ…
などがあります!
よく「主食」とも呼ばれる食材たちですね^_^

【糖質の特徴】
・炭水化物の中でエネルギー源となる部分
先ほどもお伝えしたように炭水化物は糖質と食物繊維に分かれます。
その中でエネルギーになる部分を糖質
エネルギーにならない部分を食物繊維と言います。
・1gあたり4kcalのすぐに使えるエネルギー源
1gで4kcalあります。
他の脂質やたんぱく質は1gで何kcalあるのでしょうか?
次回以降のお楽しみです(^^)
・吸収後、血糖として利用
よく血糖値が上がる下がる、高い低いなど聞くと思います。
血糖値が上がる原因がこの「糖質」ということです!
・脳のメインエネルギーとなる
脳が必要とするエネルギーの約80%を糖質が占めています!
ということは糖質が足りないと脳が動いてくれないので
頭がぼーっとしたり集中力がなくなってしまいます💦
・肝臓と筋肉にグリコーゲンとして貯蔵されている
グリコーゲンってなに?
そう思った方もいるかもしれません。
糖質を体に貯めておくためにはグリコーゲンという物質に
変換しなければなりません。
いろんな過程を踏まえて最終的にグリコーゲンという物質になり
肝臓と筋肉に溜め込まれているということです。
(分かりづらいかもしれませんがご容赦ください)

【糖質が太ると言われるのはなぜか?】
先ほど
糖質はグリコーゲンに変換され
肝臓と筋肉に貯蔵されるとお伝えしました。
人によって異なりますが
肝臓と筋肉に入りきらなかった場合は中性脂肪
つまり体脂肪として貯蔵されることになります。
そのため糖質をとると太ると言われているわけです。

【糖質をとっても太らないために】
・よく噛む
噛むことで満腹中枢が刺激され満足感が得やすいです!
そのため、食べ過ぎを防ぐことや血糖値の急上昇を抑えることができます。
(血糖値が急上昇すると体脂肪として蓄積されやすいです)
・○○丼などのように混ぜない
牛丼 卵かけご飯 親子丼 カツ丼 海鮮丼 納豆ご飯 など…
たくさんの○○丼があると思いますが
噛む回数が減るためあまりオススメしません💦
もし食べる場合は別皿で食べたいところです!
噛まずに食べると食べた気がせず満足感が少ないため
1口30回を目標にたくさん噛みましょう!!
・食べる順番に気をつける
「野菜から食べよう!」
とよく聞くと思います。
その通りで、野菜から食べることで血糖値の急上昇を防ぎ
消化吸収の手助けをしてくれます!
そのため
野菜→肉魚などのメイン→お米などの主食
の順番で食べましょう!

【まとめ】
食事に欠かせないお米 パン パスタは糖質に該当します。
今後も美味しくいただくためにも知識を増やし
うまく付き合っていきたいですね^ ^
また後日脂質編やたんぱく質編をお届けしようと思います!
お楽しみに!
【店舗情報】


豊田市に系列店含め4店舗ある”初心者歓迎”の
完全個室パーソナルトレーニングジムです。
”ダイエット”
”ボディメイク”
”姿勢改善”
これらにお悩みの方は
お気軽にお問い合わせください。
体験お問い合わせはこちら
LINEでの体験ご予約はこちらから

HPはこちら
当店のご利用方法はこちら
営業時間
平日 9:00〜22:00(最終受付 21:00)
土 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
日 定休日
系列店HPはこちら