食活シリーズvol.4『水分補給II』
皆さん、こんにちは。
BODY PRODUCEです。
雨続きな梅雨時期ですが、時折、パッと太陽が出て猛暑となる日があります。
水分補給の大切さについて前回紹介しましたが、今回はスポーツ飲料水について少し紹介していきます。
スポーツ飲料水には2種類あります。
・アイソトニック
・ハイポトニック
アイソトニックとは、血液中の電解質濃度とほぼ同じような濃さでできているので、運動前後に向いていると言われています。
運動中は、発汗により、電解質濃度が下がるため、運動中にアイソトニックの飲料水を飲むとお腹がチャポチャポ感じてしまいます。
それは、運動時の電解質濃度が下がってしまうため、吸収率も下がっているからです!
ハイポトニックとは、通常の電解質濃度より薄く作っているため、発汗を伴う運動中に向いている、ということです。
【アイソトニック】※運動前後
ポカリスエット、アクエリアス、グリーンDAKARA、miuプラススポーツ、ビタミンウォーターなど。
【ハイポトニック】※発汗を伴う運動中
アミノバイタル、アミノバリュー、イオンウォーター、アクエリアスゼロ、vaam、OS1など。
なお、体水分が減るだけでパフォーマンスは30%低下すると言われているほど、スポーツと水分補給は密接な関係性があります。
これからの季節、環境に適したスポーツ飲料で、パフォーマンスをアップさせましょう!