見出し画像

韓国のボドゲラジオを聞いて見よう!

ボードゲームポッドキャスト・ラジオ Advent Calendar 2024の9日目の記事をボドゲラジオ研究会・ピピタパンが書かせていただきます!

8日目はさとさんによる「ばっしーのリハビリレディオ」の話でしたね!ラジオの配信がリハビリになるとのことで是非配信にリアタイ参加したいですね!ばっしーさんとはかつてピピタピピでもコラボしたことがあるので、またコラボ配信したいですね~。

さて、今回の記事の内容はニッチofニッチ、韓国のボドゲポッドキャストについて紹介したいと思います!日本国内で他に聞いた事がある人がいるのか非常に気になるところです!笑

ピピタパンのボドゲラジオ遍歴

こちらは、かつて大ちゃんさんのキャスに出てボドゲラジオについて語った時に使ったスライドなのですが、Appleのポッドキャストの購読の履歴(フォロー日)を振り返ったものになります。

当時、ポッドキャストのアプリ上で「ボードゲーム」で検索して片っ端から聞いていたのですが、一つだけ皆様が知らない番組があるかと思います。

ボ談(ボダム):ボードゲーム イヤギ

ボ談と書いて「ボダム」と読みます。副題?のボードゲーム イヤギの「イヤギ」とは「話、物語」といった意味になります。

ボダムを聞き始めたきっかけ

元々韓国のことが好きで、韓国語を勉強していたのですが、Appleポッドキャストは世界中の人が使っているので、もしやと思い韓国語で「ボードゲーム」で検索したら出てきたのがこちらの番組でした。
韓国語が勉強できつつ、ボードゲームのことが知れるなら一石二鳥では!?と思い、聞き始めました。

どんな番組?

男性の익퓨(イクピュ)さんと、女性の지니(ジニ)さんという方がメインパーソナリティをされています。

イクピュさん

ボドゲの好き嫌いがはっきりしているボドゲ歴約15年目のポッドキャスター。好きなゲームは麻雀、ティチュー、ブラス、ネットランナーで、プレイ時間が短くリプレイ性の高いゲームを好む。アクワイアがきっかけでボードゲームにハマる。
一番好きな日本のゲームは惨劇RoopeR(ボダム24話)
嫌いなゲームはウォーゲームと、ボリュームが大きい/戦争要素のあるシヴィライゼーション(ボダム22話)
趣味は相手の気分を悪くしない程度にディスること(ボダム28話)

ジニさん


ジニさん

ボダムのリアクション担当兼編集担当。みんなのお姉さん的存在。2年前の記事によると、編集スキルが向上して8時間で作業を終えられるようになったと語っていたが、現在も作業時間は短縮されていない模様。ファンの間では「録音後7日間遊んで、7時間悩んで、最後に7分で編集しているんじゃないか」と疑われている。
以前から本番の録音中に初めて視聴者からのレターを読む癖があったが、現在もモールス信号でフィードバックを送ってくる視聴者にその都度怒る姿を見せており、事前確認の習慣はないようだ。

ボードゲーム歴は約6年で好きなゲームは、シティビルダー、ハイパーロボット、セット。

よく言うセリフは「その通り」「オホホホホッ」「購入自制期間です」「編集します」「ください」「買ってください」などがある。実際に彼女を見た多くの目撃談によると、「絶世の美女」という噂がある。

番組の特徴

パーソナリティーがお互いに率直に意見を交わしつつ、辛口なコメントも遠慮なく言います。それぞれのゲームに対する好みがはっきりしているため、普段から思ったことを気持ちよく発言します。日本のボドゲラジオだと割と忖度する所も多いかな、と思いますが、面白いゲームには素直に称賛を送り、つまらないゲームにははっきりと「つまらない」と伝えるのが特徴です。
ボードゲームのレビュアーを招いたイベントに参加した際も、「面白いゲームがあまりなかった」とその日のうちに収録を行うほど率直な姿勢を貫いています。このはっきりした所が痺れます!!

聞くためのハードル

全編韓国語なのでめちゃくちゃハードル高いです。ですが、韓国語を勉強しているボードゲーマーがいたら、勉強になってすごく良いと思います!

日本語と同じように韓国語にも外来語の表現があるのですが、こうやって言うのか~!っていうのもいつも参考になっていました。

例えば第1話で시드 색슨(シドゥ セクスン)の어콰이어(オクァイオ)という話が出てくるんですけど、初めて聞いた時は「???」だったのですが、何度か聞いて「シド・サクソン」の「アクワイア」という事が分かり完全にアハ体験でした。韓国語の教科書には一切出てこないであろう、ボードゲーマーとして実践的な韓国語が学べますね!

タイムアップ

すみません、タイムアップになってしまったので、後日加筆します!

明日、10日目の記事は、GAYAラジADとしてお馴染みのいっちゃんさんの記事になります!いつも番組に独特な世界観のレターを送っているのでどんな内容か楽しみですね!

以上、ピピタパンでした。

いいなと思ったら応援しよう!