消費文化の対局のアート
浅草の浅草寺のすぐ側にある、アミューズ ミュージアム「布文化と浮世絵の美術館」に行って来ました。
特別展として「美しいぼろ布展」が開催されています。
『ぼろ』って?(パンフレットより抜粋)
寒冷地である青森では綿花の栽培ができず、日常衣料は麻布。江戸時代、農民が木綿を着用することは禁じられていたそうです。
すべてを麻のみでまかなう時代が長く続いたそうです。1枚の布で寒ければ何枚も重ねていく、穴があけば小布で繕い、糸を刺して丈夫にする。布と布の間に綿くずをいれる。そうした、厳しい生活の中から生まれたのが、『ぼろ』『こぎん』『菱刺し』。
一針一針の繊細さ
こめられた想い
布をとても大切にし、代々受け継いでいく
形を変えても、大切に使う
もったいない
物を大切にするこころ
それが本当に伝わってきました。
こたつ布団の大きさのものもあり、圧巻でした。
菱刺し↓
我が家にある、ちいさくなった子どもの服。
私が着なくなったクローゼットの服。
どんなに物が溢れていることか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?