![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122174392/rectangle_large_type_2_eaf8b192ceabd959c797d2d204dd69b2.jpeg?width=1200)
ピザの日
ピザの定番といえば、「ピッツァ・マルゲリータ」。その名前の由来となったイタリア王妃・マルゲリータの誕生日である11月20日が、ピザの日である。
ピザの起源は諸説あるが、一般的には紀元前4世紀頃の古代エジプトや古代ギリシャにまでさかのぼるといわれている。その後、イタリアに伝わり、18世紀にナポリで発展したのが現在のピザの原型である。
マルゲリータ王妃は、1878年にナポリを訪れた際に、当時ナポリで流行していたピザを召し上がった。そのピザは、トマトの赤、モッツァレラの白、バジルの緑の3色がイタリアの国旗を模しており、王妃は大変気に入ったという。このピザは「ピッツァ・マルゲリータ」と名付けられ、今日まで世界中で愛されている。
日本では、1995年に凸版印刷がピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定した。その後、ピザ業界の発展を目指して結成されたピザ協議会も「ピザの日」を制定し、現在では日本全国でさまざまなイベントやキャンペーンが開催されている。
ピザの日には、ピザを食べて、イタリアの文化やピザのおいしさを楽しむのがおすすめだ。
以上
ご覧くださいまして ありがとうございました。
他記事もよろしくお願いいたします。