【SDGs】着実に進めればいいんよ
レジ袋有料化
7月に入りレジ袋が有料化されました
正直嬉しさ8割ある
ぼく自身モノを捨てられないタイプというか
いつか使うやろ でレジ袋でも何でも貯めてまうんで
買い物するたびに袋が増えてて大変やった
特に本屋とかは月に4,5回行くし毎回まとめて買うから
大きめの袋に入れられることもしばしばで
「カバンあるけどまぁえっか」で袋入れてもらうことが多かった
その煩わしさもこれからなくなる
SDGsの17の目標
近年しきりと取り上げられるSDGs(持続可能な開発目標)
https://miraimedia.asahi.com/sdgs-description/より
2015年の国連サミットで採択された国際目標で
自分の事で精一杯な時期と被っていたので
正直馴染みなかったけど
今回のレジ袋有料化で一気に実感増してきた
環境問題解決に向けての一つの施策としての
今回のレジ袋有料化
ぼくは良い事やと思う
コンビニとかスーパーでレジ袋ないのはちょい焦るけど
慣れたら自分でエコバッグ的なん持ち歩くやろうし
ぶっちゃけ袋いらんなぁって思う時もまぁまぁあったし
SDGsには17の目標があるけど
こうして一つずつ着実に施策を進めてほしい
そして17の目標をザッと見ると
この平和な日本ではすでに達成されていると
思われる目標もあるように見えるが
これは国際目標なので日本だけが良くても意味がない
国際的に目標を達成するために
自分には何ができるかを考えなくてはならない
人類の目標は人間の手で解決する
このSDGsは2030年までに達成することを目標としている
つまり あと10年はこの国際目標を掲げて
人類は知恵を絞り洗練されていく
10年 あっという間でしょ
10年後この目標が達成され持続可能であることも確実になったとして
その後はどうなるのだろうか
次の目標はAIに算出してもらう みたいなことになっていないだろうか
人類の目標は人間が考えたいよね
そして人間の手で解決したいよね
AIを作るのは人間で操作するのも人間だから
AIがはじき出した答えは人間の成し遂げたコト
と捉えられるかもやけど
なんか気味悪いよね SFモンの見過ぎ?
ターミネーターの世界が近づいてきている
スカイネットみたいなんほんまに出来たらどうしよ
とりあえずそれまでには
シュワちゃんみたいなマッチョな体作っとこ
マッチョ!マッチョ!
ではまた