![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106327058/rectangle_large_type_2_5d9c74cf8c83a7788fc539ecaf5e99c5.png?width=1200)
能力は脳力?!やる気スイッチは脳にあり!
こんにちは。
ボードゲーム×幼児教育×シェアハウス運営のてんちゃんです。
子どもたちと関わっていると、よく親御さんたちから頂く質問NO1が
『集中力がない』と、どうしたらいいですか。
でも、不思議です。
学校や家では、机にジッと座っていられない子供たちは
ボードゲームや友達と外で遊んでいる時は時間を忘れるくらい『集中』しています。
何が違うのか。
それは、『やる気スイッチ』なんです。
楽しいと脳が感じると、脳内からウニョウニョ
やる気や集中力、モチベーションに欠かせない物質が出てきて
そのことに「夢中」になってしまうと言われる魔法のスイッチ。
そんなものあるわけないじゃない?と
お思いでしょう~?
でも、あるんです!
それも脳の中に!!
ご存じの方も多いかと思いますが、その物質はジャジャン!!
①ドーパミン
②セロトニン
セロトニンは、別名「幸福ホルモン」と呼ばれ、脳の中に分泌されると、あら不思議。心が落ち着く作用があると言われています。このセロトニン、ちょっとした日々のスキンシップで(抱きしめる、目を見つめる、言葉でしっかり認めてあげるなど)分泌されるので、多忙な親御さんや、先生でも、是非、子どもたちにちょっとした一言や、ボディランゲージで伝えてあげてくださいね。
そして、びっくりなことに
ドーパミンも、セロトニンも脳内神経物質なのに50%以上が、腸が供給していることが最近の研究でわかってきました!
元気な脳には、元気な腸内環境であることも大切なんですって。
しっかり食べて、ぐっすり睡眠。それが腸内環境に大切な1つとのこと。
子どもたちの成長に欠かせませんね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
てんちゃんが時々現れる東京・世田谷区のシェアハウス自由が丘はこちらです。イベントなども開催できます。色々お問合せいただけると嬉しいです♪今年は、宅建も活用して、様々なシェアハウスも造っていけたら嬉しいです。シェアハウスには、もちろん沢山のボードゲームを用意しております♪お友達を呼んで遊んだり、住人さん同士で遊んだり、コミュニケーションを多々とれる場所になれば嬉しいです。
メールでのお問い合わせは、ココをクリックしてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ボードゲーム×教育×シェアハウス ボードゲームは最強のソリューションツール♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26257356/profile_1fe1a517c04d7bc688b827bf5daeff3c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)