![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114661079/rectangle_large_type_2_a3f8f96ab61966947b502fa811f1b7b0.jpeg?width=1200)
自分とは異なる考えに触れる
こんにちは。
ボードゲーム×幼児教育×シェアハウス運営のてんちゃんです。
さて、週末にシェア自由が丘のシェアハウスで住人さんや友達を呼んでたこ焼き&アヒージョPartyを開催しました。
お昼の11時から23時半まで、延々12時間
食べて飲んでボードゲームで遊んでと、楽しい時間でした。
住人さんが
「こんなに楽しい時間は初めてです。いいですね」と心底嬉しそうに話していたのが印象的でした。
自分とは異なる文化や考え方があり、その考えに触れること。
それは自分の思考の幅を広げ、最終的に自分の生き方の幅を広げると思います。
シェア自由が丘の理念は「違いを知り、違いを認めること」です。
シェアハウスは、異なる環境、文化で育った人たちが共に住みます。どうしても自分が我慢する、妥協しなければいけないことも多々あります。
その中で、「Aという考え方、Bという考え方のどちらかしかない。というのではなく、A、Bどちらも良いよね。まとめてCにしちゃおう」と思考して
新しい価値観を皆で話し合いながら生み出して欲しいなと思っています。
シェアハウスは、ボードゲームとちょっと似ているところがあります。
新しい自分に出逢える場所、シェアハウス。お勧めですよ♪
9月からは、福岡大名の小さな店舗・事務所のリフォームです。物件の見学も可能です。ご興味ある方、ご連絡くださいね。
今日もサラリと読める3分NOTEに最後までお読みいただきありがとうございました。
てんちゃんが時々現れる東京・世田谷区のシェアハウス自由が丘はこちらです。イベントなども開催できます。色々お問合せいただけると嬉しいです♪今年は、シェアハウスには、もちろん沢山のボードゲームを用意しております♪お友達を呼んで遊んだり、住人さん同士で遊んだり、コミュニケーションを多々とれる場所になれば嬉しいです。
メールでのお問い合わせは、ココをクリックしてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ボードゲーム×教育×シェアハウス ボードゲームは最強のソリューションツール♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26257356/profile_1fe1a517c04d7bc688b827bf5daeff3c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)