![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104034208/rectangle_large_type_2_572ef47dd156b5a8ce3b8f2078d4f863.png?width=1200)
bmL通信 vol.30 腰椎分離症
腰椎分離症は、サッカー選手に非常に多い怪我です
腰の疲労骨折とかも言われてますが、本当にそうなんでしょうか??
最初に断っておきますが、、、。。
今回のblogに関して、不愉快な思いをされる方がいらっしゃるかも知れません
しかし、怪我に苦しむ子供達が数多くいる
そして、その怪我に対しての知識が無さすぎるが故に、長い期間悩み苦しむ子達がたくさんいます
これは、今現在もどんどん増えてます
怪我が増えてるから、整骨院が増えてる?
違います。
残念ながら、本質は逆なんです
・意味の無い治療に時間をかける
・通っても通っても治らない
・痛みからの卒業をプランニングしてくれない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104059795/picture_pc_8f1ebee39b56be1704594e44a04fc30e.png?width=1200)
そんな事が罷り通ってる
チーム提携してる整骨院があるから
保険が効いて安いから
病院が信用できるから
それでその選手の痛みを治せるならいいですが
現実はそんなに甘くは無い
【通わせる事】が目的になってると思われても仕方ない治療院が多すぎます
そんな状態を変えたい
少しでも早く復帰させてあげたい
body maintenance Laboは
その思いで施術を行なっております
サッカー選手は、他のスポーツよりも圧倒的に腰から下の怪我が多い
何故なのか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104065449/picture_pc_55516bd8ef89edb2ee8460ca02ed10b9.png?width=1200)
この何故を知らないサッカー指導者が非常に多いです
筋トレが足りない?
ストレッチが不足してる?
オーバートレーニング?
はたまた、気合が足らない?
子供達の怪我の原因は、脚を使う唯一の競技をやってるという事をしっかり理解し、どの筋肉を一番使ってるのかを考え、そしてボールを蹴ると言う動作が『打撲動作の連続』という認識を強く持つ事ができればトレーニングやケアに対する考え方も変わってきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104082525/picture_pc_afe7c4a74f4a62052d8cb1136c65df1b.png?width=1200)
✅闇雲にただ走らせる
✅痛い患部をストレッチで無理矢理伸ばさせる
✅ただひたすら一定方向への筋トレで負荷をかける
✅姿勢をキープし耐える体幹トレーニングを行う
✅強く押すマッサージを行う
これらの行動は、サッカーに関してはほとんどが不向きと言えます
指導者や保護者の方々が、怪我に対する認識
そして、その怪我の原因、本質をしっかりと理解し
正しい治療ができる治療家を選ぶことをしてやらないと、子供達は苦しみから解放されません
怪我の原因は、トレーニング以外にも多数あります
それを防ぐためにも
・入浴
・睡眠
・食事
これらが大事になります
body maintenance Laboは
子供達の痛みに寄り添い、原因にアプローチをします
出口を示して、痛みからの卒業までをプランニングします
長い時間をかけて崩れた體の歪みなどから出た『痛み』は筋肉が原因の場合が非常に多いです
きちんと緩め、正しい形を脳に記憶させるメンテナンスを是非体感してみてください
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
body maintenance Labo
📞070-5495-4366
Instagram(@body.maintenance_Labo)のDM
https://instagram.com/body.maintenance_labo
《約60分施術コース》
※定期的メンテナンスを受けてる方や症状が軽い方
小学生:2000円
中・高校生:3000円
《約90分施術コース》
※症状が重い方や施術を初めて受けられる方
小学生:3000円
中・高校生:4500円
《約30分 大腰筋+足首アライメントコース》
※定期的にメンテナンスをしてる方が対象
特に痛みは無いが、サッカー選手が酷使する2カ所のみを重点的にメンテナンスしたい方
小学生:1500円
中・高校生:2000円
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#筋肉を緩める
#整体
#血流
#ボディメンテナンス
#サッカー選手専門
#サッカー選手の怪我
#怪我の原因