![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56316293/rectangle_large_type_2_b623370d3f7dd9c5f2063c82733e7946.jpg?width=1200)
ゆうちょ銀行改悪!代わりとなる銀行の紹介
筆者は小銭を持ち歩くのがたいそう鬱陶しいため、普段は通常電子マネーで支払い、どうしても現金で支払わなければいけない時のみ現金で支払う。
そして現金で支払った際には、その日の帰りや週末にゆうちょ銀行に寄って小銭をATMにぶちこむのが日課であった。
そんな筆者のシンプルライフをぶち壊すとんでもないニュースが発表された。
なんと2022年1月よりゆうちょ銀行に小銭を振り込む際に手数料を徴収するのだと言う。
具体的な内訳は以下の通りだ。
ATMでの硬貨の預入手数料
窓口での硬貨の預入手数料
手数料がかからないのは窓口での硬貨50枚までの入金のみである。
つまりATMで小銭を入金すると最低110円手数料を取られる形になる。
冗談じゃない。
たかが小銭の入金で毎回手数料を取られて貯まるか。
そして預入の時に毎回店員と顔を合わせる気も筆者にはサラサラない。
しかしこれは困った事態だ。
小銭を家や財布の中に貯めておくのも筆者はそれなりにストレスだ。
というわけで、ゆうちょ銀行の代わりにATMに小銭を手数料なしで預入できる銀行がないか探してみた。
結果以下のメガバンクが手数料無料で小銭をATM経由で受け入れてくれることがわかった。さすがメガバンクといったところである。
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
しかしこれらメガバンクのサービスにも欠点がある。
ATMで小銭を受け入れてくれるのは基本平日のみで、8時45分から18時までと、社会人にはかなりきつい時間制限まであるのだ。
これを鑑みると平日休日関係なく、一切手数料無料で小銭を受け入れていたゆうちょ銀行の今までのサービスの水準の高さが伺える。
ありがとう、ゆうちょ。そしてさようなら、ゆうちょ。
筆者はATMとの距離も鑑みて新規に三菱UFJの口座を開設する予定である。
いいなと思ったら応援しよう!
![リント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55566537/profile_b2f3dde28f0d987d503a944e4027c694.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)