![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137069539/rectangle_large_type_2_776f58f3184b96baec73d1ba635e3394.jpeg?width=1200)
HAPPY SATURDAY NIGHT ハピサタ「葦もの思う」〜Mummy-D,H ZETTRIO『Free』 制作エピソード
3月30日放送のヒイズミマサユ機さんのラジオ番組『H ZETT M〜HAPPY SATURDAY NIGHT』で、ヒイさんが、Mummy-Dアルバム『Bars of My Life』6曲目『Free』の 制作エピソードを語ってくれた。
この曲は、H ZETT M作曲、H ZETTRIOが演奏で参加。
Dさんのソロデビューアルバム情報解禁時、Dさんとゼトリオが共演すると知ったワタシは大興奮した。
Today's playlist (3/30) #ハピサタ
— H ZETT M (@H_ZETT_M) March 30, 2024
・飛ばしたっしょ話、マミーDさん
・夜に飛んで行く、ウキウキの曲
クロスエフエム様ありがとうごさいました
等をお送りしました! pic.twitter.com/hElE3W60RV
スペシャルサイトの、Dさんセルフライナーノーツは必見。これを読んでからアルバムを聴くと、また新たな発見がある。
ちなみに椎名林檎さんの『流行』も、Dさんとゼトリオが参加している。(この頃はPE'Zですが)
私は、昔からライムスターが好きで、発売当時「林檎さんの曲にDさんが参加している!かっこいい!」と思っていたが、ゼトリオが演奏していることは知らずに聴いていた。この曲の鍵盤は特徴的なので、当時から脳内に音が刻み込まれていた。後に私がゼトリオファンになったのは、このように過去に聴いた音の記憶から繋がったとしか思えない。音楽の出逢いは、いつだって必然であり、好きな音は時を超え、勝手に引き寄せられて、全てが繋がるようにできている。本当に面白い。
ラジオに話を戻すが、
『Free』を聴いた翌日、私がヒイさんへ送った質問は以下の三つ。
①今回『Free』を作るにあたり、Dさんからどんなオーダーを受けましたか?
②ゼトさんからみたDさんの魅力とは何ですか?
③それをどうやって曲で引き出そうとしましたか?
制作エピソードをお聞きしたいです。
以下、ラジオで話してくれた内容。(一部要約)
今回『Free』を作るにあたり、Dさんからどんなオーダーを受けましたか?
録音したのは結構前で2018年。2018年の林檎博'18ー不惑の余裕ーの時に、もう打ち合わせとかしていたような気がします。
一緒にやりましょうというお話をいただきまして。
で、曲を作って。すぐに思いついた。16分で食いがたくさんあるみたいなね、細かいヤツの上に自由にやってもらったら、絶対カッコよくなりそうというイメージがあったので、とりあえず先に曲を作って。あとはお任せですね。
ゼトさんからみたDさんの魅力とは何ですか?
一発でその人ってわかる声っていうのは、やっぱり凄く魅力的。Dさんの声もやはり他にない、他にないのは当然なんですけども、その場所に君臨するのに相応しい声っていうか。ほんとに、非常に魅力的な音色を感じますね。
そしてリズムはもちろんキレキレですしね。
Dさんの魅力とは、キレッキレなところではないでしょうか。斬れ味!!
それをどうやって曲で引き出そうとしましたか?
いや、もうですね、投げれば、キレキレにしてくれるでしょうと思ったので、ただ投げただけですね、ほんとに。
Dさんからまず投げられて、投げ返し、で、投げ返された!みたいな感じ。
あと数曲やりたいですけどねえ。色々違った感じでもできそうですけどね。
2Aの終わりの、鬼のようなキメが難しいですね。『その ぎこちなく引き攣る愛おしい笑顔に幸あれ』って、非常に難しそう。
ダラッダッダッダッダッダッダッダッダッ!!!
『Bars of My Life』本当に素晴らしい傑作。制作に6年かけただけあり、かなり濃密で緻密な仕上がり。まるで自伝を読んでいるかのよう。是非多くの人に聴いてほしい。Dさんソロツアー情報も気になるし、H ZETTRIOとのライブ共演も夢見てしまう。
ゼトリオの『飛ばしたっしょ』に、Dさんのラップを乗せてライブで是非一緒に演奏してほしい。
待っています!
いいなと思ったら応援しよう!
![みき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89329769/profile_af6de28540a9ec867a396c0f197ac378.jpg?width=600&crop=1:1,smart)