
目標を持ったことがないのかも
ミーニングノートコミュニティで「目標」について話し合っています。
ミーニングノートを書いている人は、どちらかというと「今、目の前にあるチャンス」を掴んで人生を進めて行きたいという考えの人が多いと思います。
もちろん、目標を持って、そこへ向かって進んでいくことは悪い事ではないし、チームで何かを成し遂げようとするときにマイルストーンが分かっていないと進む速度や方向がバラバラになってしまいかねない。
でも、目標を持つことで苦しくなってしまう人が多いのも事実…。
で、みんなの目標に対する想いを聞いていて、私はみんなが言うような「目標」を持ったことがないのかもしれないと思いました。
フルタイムで働いていた時も、今のパート先でも、「スロブちゃんには、こういう人になってもらいたいんだよね」とか言われたことはありますが、「いつまでにこれを達成してください」というタイプの目標設定をされたことがないのです。
アメリカに留学する前、父との約束がありTOEFLの点数を規定まで取らなくてはいけないので頑張ってた時も「TOEFL〇〇点」という目的に向かって、がむしゃらにその時良いと思う事を1日何時間でも勉強していたというだけで、「毎日必ずこれをやる」という目標を自分に課したことがないんですよね。
元々、向上心のカタマリなので、ほっといても頑張れるタイプなのかも?
「毎日必ずこれをやる」と決めていても、元来ダラダラしてるので守れないのも分かっているし、それで苦しくなるくらいなら、その時にやりたい目的に向かう行動をすれば良いや、と思っているのかもしれません。
目的に向かう道は1本じゃないから、その時の気分で何を選んでもいいじゃないか。
そんな風に、心の中は自由でいたい私なのでした。