マガジンのカバー画像

投資とお金マガジン(初心者向け)

18
投資とお金の知識をあれこれ詰め込んでます。 初心者の方にはぜひ読んでほしいです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【会社員や副業やる人は知らないとお金を損する】給与デジタル払いのメリット・デメリット

【会社員や副業やる人は知らないとお金を損する】給与デジタル払いのメリット・デメリット

概要
給与支払いに関しては、今までは現金か銀行口座振り込みしか認められていなかった。しかし今後は電子マネーなど「デジタル払い」が可能となる方向で議論が進んでいる。最後まで読めばデジタル払いがなぜ議論されているのか、課題もわかります。

現在の状況
海外では、給与専用の受け取りプリペイドカードは「ペイロールカード」と呼ばれてます。銀行口座を持てない人でも、金融サービスを受けられるように考えられたもの

もっとみる
【投資初心者向け】債券と株式の関係性

【投資初心者向け】債券と株式の関係性

米国の資産購入縮小(テーパリング)が近くなってきていますが、それに伴って株価や債券の金利も影響を受けています。その理由を知っておくことが投資判断には重要になります。
この内容が理解できれば、大きな損失を回避できると思いますので最後までご覧ください。

1.債権の金利について債券の金利は、購入後のリターンが年何%になるかが基本になります。当然金利が高い方が購入者としては嬉しいですが、発行者からすれば

もっとみる
【無料3分講義】投資信託の基礎知識(分配金とは)

【無料3分講義】投資信託の基礎知識(分配金とは)

投資信託をNISAで積み立てる人も多いと思いますが、基礎的な知識を記載しておきます。

投資信託には分配金が出るものと出ないものがあります。分配金には通常は税金がかかりますが、NISAで積み立てると分配金に税金はかかりません。

ただし、分配金で再度別の投資信託をNISAで購入したら、その分は
「NISAの枠」を使うことになるので注意しましょう。

逆に、分配金が出ないもので、その価値を投資信託と

もっとみる