見出し画像

簡単・おいしい・ちょっと映える!キャンプ飯5選

キャンプに行くと、「今日はちゃちゃっとBBQで済ませよう」という日と、「しっかり料理してグルメキャンプしょう!」という日がある。

今日は、後者のときに作るキャンプ飯で、タイトルの通り簡単でおいしく、しかもちょっとだけ映えるものを、5品選んでご紹介。

1)炭をおこすまでの前菜「夏野菜のブルスケッタ」

画像1

炭にしっかり火がつくまで結構時間がかかる。でも、すでにビールが飲みたい。ごはんまで我慢できない(笑)。そんな時、私はガスコンロで、すぐにできる前菜を作る。これもその1つで、今の季節にはぴったり。ハニーマスタード味ですごーくおいしい!

ナス、ズッキーニ、パプリカなどを1㎝角に切って、フライパンにオリーブオイルをひいて焼く。レモン汁、はちみつ、粒マスタード、塩コショウをボウルに入れて混ぜておき、焼いた野菜を和えて、バゲットにのせるだけ。

▼こちらを参考にしています。

2)赤ワインに合う!「ベーコンカマンベールチーズ」

画像2

カマンベールチーズ丸ごとにベーコンを十字に巻いて、スキレットで両面焼くだけ。(カマンベールチーズは明治のがオススメ)炭がまだならガスコンロでもいいし、スキレットなのでもちろん炭でもOK。

何が映えるかというと、これ! とろ~りチーズが・・・!これは絶対に赤ワインでどうぞ。

画像3

3)BBQ以外のメイン料理に「アクアパッツァ」

画像4

鯛やスズキなど白身魚を用意し、塩コショウしておく。フライパンかダッチオーブンにオリーブオイルを熱してにんにくスライスと一緒に白身魚を焼く。アサリ、オリーブ、プチトマトを入れて、水100ccと白ワイン(大さじ2)を注いで沸騰したらオリーブオイルをさーっとまわしかける。汁をまわしかけながら20~30分煮込み、塩コショウで味を調えたらできあがり。(ケイパーやアンチョビペーストを入れるとさらに本格的!)

【映えポイント】レモンスライスとパセリ。これがあるのとないのとでは見映えが全然違うので、家で切って持って行こう。

【簡単に作るポイント】1匹だとさらに見映えはいいけど、切り身でも十分。あと、アサリは砂抜きなどが面倒なので、砂抜きして真空パックになっているのが売っているので、それを使うと便利。

4)安い肉でも絶対おいしい「ローストビーフ」

画像5

グラム200円くらいの安い牛もも肉の塊でOK!(形はなるべく直方体みたいなものを選んだ方が切りやすい)。しっかりめに塩コショウしておき、炭をおこしたら網の上で6面を焼いて、アルミホイルを2重にしたものに包み、さらにタオルに包んで1時間置くだけ!これでじっくり火が中まで通る。ソースを作ってもいいけど、塩やわさび醤油、マスタードで十分おいしい。

【作る時のポイント】炭火は遠火にして表面が焦げすぎないように。厚み1cmにつき1分と考えて上下焼いて、残りは1分ずつくらい。

5)焼き野菜もちょっとおしゃれに「バーニャカウダ」

画像6

これはもうレシピも何もない。好きな野菜を炭火で焼いて、市販のバーニャカウダソースを買ってきて小皿で温めるだけ!

画像7

網の上で野菜を焼きながらソースも温められるのがいい。BBQの焼き野菜も、こうするだけで赤ワインに合うアテになる。

遠出してキャンプをする時は、その土地の食材を仕入れて炭で焼いて食べるのが一番おいしいのだが、ここ1年のようになかなか県を越えて遊びに行きにくい時は、車で1時間くらいで行けるキャンプ場で、しっかりキャンプ料理を楽しんでいる。

キャンプに行ってもバーベキューばっかりで飽きたなぁという方、ぜひお試しを!お酒も進みますぞ・・・。

▼こちらもぜひ参考に!▼


いいなと思ったら応援しよう!