![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92949192/rectangle_large_type_2_5b6758081e714fd1d7190f81c0e3f727.png?width=1200)
ボウリングのための筋トレ
ジェイです。
スポーツとしてのボウリングを引き続き楽しんでいます。近所には幸い2軒ボウリング場があるのですが、ホームにしているのはコロナキャットボウル。ここは平日だと5ゲーム1200円で楽しめます(メンバー価格)。更に、12/25までのお楽しみということでサイコロを3個振り、
ゾロ目が出たら無料
合計が偶数だと200円引き(つまり1000円で5ゲーム)
合計が奇数だと200円プラスで最大10ゲーム(1400円で10ゲーム)
という企画をやってくださっています。
この日もサイコロチャレンジをやったところ合計が奇数。よって1400円で10ゲーム楽しんでまいりました。身体は悲鳴を上げていたけど、貧乏性なんでたっぷり10ゲームたげてきました。いやぁ楽しい!
エニタイムフィットネス
先日作ったマイボールは14.3ポンド。ドリルをしてもらったので重さがおよそ14ポンドになっています。キログラムに直すと約6.4kgもあるんです。このボールを指三本で持って投げるわけなんで、それなりに筋力がないと上手く投げられません。
そこで筋トレです。幸い、今年の7月に一念発起してジム通いをしている私。せっかくなのでボウリングを意識した筋トレをしてみようじゃないかということで、ここ最近毎回取り組むようにしています。
ボウリングのための筋トレ
なんかすごいことしているような書き出しをしてしまい、若干自分自身の首を絞めているような感じがしますが。やっていることはそれほど特別なことじゃありません。いわゆるダンベルを使った各種トレーニングに、2つのボウリング向け特別トレーニングを追加しています。
1つは8kgのダンベル(およそ17ポンド)を使ってボールを投げるときのような形で前後に振るだけ。そしてもう1つは手首強化ということで、同じく8kgのダンベルを指だけで支えてぐるっとカールさせるトレーニング。本来ならボウリングで使う中指と薬指だけでやりたいのですが、重心が悪く安定しないため人差し指も使ってやってます。
ボールを使ってトレーニングすればいいなじゃないですか?という声が聞こえてきそうですが、せっかく通っているエニタイムフィットネス。ここでやった方が効果がありそうな気がするじゃないですか。
ちなみにこのトレーニングを左右20回ずつ3セットというのがいつものスタイルです。効果を感じられるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、継続は力なり、積小為大の精神で続けていきたいと思います。
おまけ
YouTube「ジェイのボウリング上達日記」ではショート動画も多数アップしています。お時間があるときにぜひご覧になっていただき、チャンネル登録&いいねいただけると嬉しいです。