2019年 朝ランまとめ
2019年大晦日。令和元年も本日で終わりです。平成から令和への切り替わりは出張中のパリで迎えるという思い出に残るいい経験をさせていただきました。そんな2019年もせっせと走りだめすることができました。
健康を意識して走り出したのは2016年から。
- ランニングは朝(遅くとも午前中)のみ
- 1回のランニングは少なくとも5km以上
- 月に10回は走る
- 出張先でも走れるときは積極的に走る
というのを個人的なルールとして走り続けてきました。ただコンディションの問題もあって「月に10回以上ランニング」がなかなか達成できないのが苦しいところ。
2019年大晦日の本日の朝ランを終え、これにて今年のランニングは終了となりました。結果をまとめてみたところ今年は以下のような内容でした。
1年間で100ランニングで総ランニング距離716km。やっぱり「月に10回以上ランニング」というのは達成できずでしたが45歳のサラリーマンとしてはそれなりに頑張った結果じゃないかなと思います。ちなみに昨年2018年の結果と比べると回数は2回減ったものの総ランニング距離は80km増えてました。1回あたりの距離を長めにできたのが良かったのかな。その分翌日に疲れが残るマイナストレードオフはちょっと考えものですけど。
出張先ランもちゃんとこなせました。合計23ラン。およそ1/4が出張先ランニングというのはなかなか好結果なんじゃないかな。
ケンブリッジ(英国)9ラン
パリ 2ラン
ロンドン 2ラン
ルートン(英国) 2ラン
ニュルンベルク(ドイツ) 2ラン
マカオ 2ラン
京都 2ラン
大阪 1ラン
福岡 1ラン
人生初のフランス出張中にパリ市街地をランニングできたのは良い思い出となりました。この記事のヘッダーに使ったエッフェル塔の写真も朝ランの最中に撮影したもの。どこを切り取っても美しい街並み。また行きたいな。
こちらはお仕事の関係で年に何度か足を運ぶケンブリッジ。小さな街なので隅々まで知っている気分でいましたが、この写真を撮影したMidsummer Commonという大きな公園を見つけることができたのが今年一番の収穫と言っても過言ではないでしょう。来年もこの公園を中心にたくさん走りたいと思います。
こちらの写真もMidsummer Commonで撮影したもの。リードを付けずに散歩する人たちがたくさんいますが、ワンちゃんたちも慣れたもので飼い主にちゃんとついて歩いているのが微笑ましい。
こちらはロンドンに滞在したときに必ず走ることにしているハイドパークの風景。木立の向こうに見えるのはアルバート記念碑とロイヤル・アルバート・ホール。この公園はロンドンのど真ん中にありながら自然がいっぱいでランニングするにはこれ以上の公園はないのではないかと思うほどの素晴らしさです。こういう公園が住んでいる街にもあるといいのになあと毎度羨望の眼差しになってしまいます。
繰り返しになりますが2019年(令和元年)も本日で終わり。来年2020年(令和2年)も今年同様下記目標をセットして朝ランに励みたいと思います。
- ランニングは朝(遅くとも午前中)のみ
- 1回のランニングは少なくとも5km以上
- 月に10回は走る
- 出張先でも走れるときは積極的に走る
仕事柄会食も多くお酒を飲む機会も多々あるのですが、おかげさまで2016年から体重はほぼ変化なしで45歳という年齢の割には若々しい状態をキープできているんじゃないのかなと思います(自己評価)。朝ラン&出張先ランをぜひ皆さんも始めてみてはいかがですか?