DTM92
ただ、そう言いつつ、自分の過去の作品を聴くと、処理の甘さがやはり目立つんですよね。
自分の曲をマスタリング後にきちんと聴けていなかったんだと思います。
というか、DTM移行が遅かったので、編集とかせずに一曲通しで録っていたんですよ。
そこに集中しすぎて、後工程の処理が甘くなっていたんだと思います。
エンディングでエフェクター由来の雑音が入っていたりとか、良くこんなものを聴かせていたのかなあ、と思うような出来でした。
なので、今2MIXのデータをDAWに読み込ませて編集しているところです。
もちろん完全に出来る訳ではありません。
実際、エンディングの雑音はフェードアウトで誤魔化すしかなかったし。
ノイズ除去系プラグインも使用していたのですが、やはり限界があるんですよね。
それ以前にパソコン買い替える時にアクティベーションコード紛失していて使えなくなったし(涙)。
ただ、それでもDAWで出来ることは色々あるんですよね。
明日から具体的にどのような作業をしているかについて記事にしていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。