作曲・編曲173

本当は別の記事を書く予定だったのですが、緊急差替えです。

某全国紙の速報版に、YOASOBIについて書いてありました。

音楽評論家と称するスージー鈴木とか言う人が良く分からないコメントを書いていた。

YOASOBIのコード進行の特徴がいわゆる「王道進行(Ⅳ-Ⅴ-Ⅲm-Ⅵm)」だそうです。

こんな曲はいくらでもあるじゃないですか。

何しろ「王道進行」ですから(笑)。

前から書いていますが、YOASOBIをYOASOBI足らしめたのはJust The Two Of Us進行です。

「丸の内サディスティック」より明確な「Just The Two Of Us進行」で(というか「丸の内サディスティック」は「Just The Two Of Us進行」とは似て非なるものというのが自分の見解です)、初期の頃の大半の曲に使われている、YOASOBIを代表するコード進行です。

こんな事も分からない人が「音楽評論家」?

耳が悪いんでしょう。

この国の音楽レベルの低さが良く分かります。

音楽を知らない人が音楽を論じている。

この国って、「単なる音楽好き」が「音楽評論家」になるんですよね。

でもこういう知ったかぶりが一番良くない。

ただまるで分からない人だと単なる「精神論」になるんですね。

まあ、どっちもどっち?

ただ音楽評論家の役割って本当は重要です。

ミュージシャンが緊張感を持って音楽を制作する上では質の高い「音楽評論家」が必要です。

こういう人達が日本の音楽レベルを下げている。

趣味の延長線で、音楽を語るのはいい加減止めてほしい。

こういう記事が全国紙に載ること自体、残念でなりません。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。